仁瓶さんが、ありがたいことに、私の教室のためにご自身のラボでパン講座を開いてくださいました。
アトリエ・イグレック横浜分校の開校です!
(恐れ多くも仁瓶さんの言葉)
リュスティックを教えていただきました。私たちも当日仕込みで1単位ずつ。
すでにさまざまなパターンで仕込んでいただいています。
途中のお昼では、ジャンボンブール(ハムとバター)のサンドイッチを頂きました。
食事の後は、発酵を待ちながら、いわゆる「天然酵母」とは何か教わるセミナーです。「天然酵母」という言葉は科学的に間違っているので、もうしばらく前からパン業界では使わない旨申し合わされています。が、そのほうが通りがよいためメディアは使い続けるし、店名や社名にその文言が入っているところもあり、なかなかなくなる兆しがありません。
なかなか難しいし、私もいまだよく分かっているわけではないのですが、少し理解が進みました。
最後のパンが焼き上がるのを待つ間、お夕飯の時間には仁瓶さんのお手製のオニオングラタンスープと塩麹豚とキャベツの煮込み!
おいしくて、おいしくて、もういっぱい行きたいところですが、
絶品のピザがあることが分かっていたのです。イタリア人がおいしいピザを横浜で食べたよ、と本国の人に言ってるんだよ、と仁瓶さん。さらにこれは驚きの「ゴルゴンゾーラ×洋梨」の組み合わせ!
甘味と塩気、旨味がなんともおいしくて、ふたたび「絶品」!
おいしかった〜〜!
お腹がもういっぱい!
頭もお腹も、盛りだくさんの内容で迎えてくださった仁瓶さんのラボを後にしました。
明日に続く。