ワサビは男性?? 1月の料理連続講座にて | 塚本有紀のおいしいもの大好き!

塚本有紀のおいしいもの大好き!

フランス料理とお菓子の教室を開いています。おいしいものにまつわる話し、教室での出来事など、たくさんお届けします。
 

1月11日(金)12日(土)
1月の料理連続講座にて
塚本有紀のおいしいもの大好き!

自家製サーモンの燻製、グラブラックスソース添え saumon fume a la maison poele, sauce gravlax



今月のアミューズ・ブッシュは
$塚本有紀のおいしいもの大好き!

カリフラワーのカヌレ cannelle de chou-fleur

もちろんアミューズなので、甘いカヌレではなくて、カヌレ型というだけです。
カリフラワーを蒸してピュレにし、パルメザンやカイエンヌペッパーを加えてフランにしています。
「なんだか、ちょっとたこ焼きみたい!」
周りがかりっとして、中がとろんだったので、たこ焼きを彷彿とさせる味に・・!


さて前菜はサーモンを軽く燻してからポワレにします。
塚本有紀のおいしいもの大好き!

今回はナラのチップで香りを入れます。魚介に向くあっさりすっきりめの香りが入ります。
げほげほするくらいに煙がたったらガスを止め、ボウルで蓋をしてしまいます。ほんの10分で完成。

あとはガスで半生になるように軽く火を入れます。
そしてアネットを加えたグラヴラックスソースsauce gravlaxを添えます。これはもともとはフランス料理のソースでなく、北欧由来です。
グラヴラックスとはサーモンを塩や砂糖、アネット、アクアビット、ウォッカなどでマリネにした料理で、これに添えるのがアネットで作ったソース・グラヴラックスです。

サーモンの下にはじゃがいもを粗く潰したエクラゼにワサビをすり下ろして入れてみました。
pomme de terre ecrase au wasabi
わさびはもうすっかりフランスではよく使われる素材で、フランス語ではle wasabiです。定冠詞がルということはつまりワサビは男性名詞なのです!
どうして? だれがわさびは男性だと決めたのでしょう!
日本から入ってきた、フランスにとって新しいものはleになるようですが、つまりは日本自体がle japonと、男性形だから。でもそれではどうして日本はleなのでしょう。どうしてフランスはla franceと女性形なのでしょう。考えても分かりません・・。


さてもう一つの添えには、長ネギのピュレを添えました。
塚本有紀のおいしいもの大好き!


滋賀でシェフをしている同級生が、「おいしいから、使ってみて!」とくれたもの。
滋賀県産「安土信長ネギ」は惚れ惚れするくらいつやつやとして、とても立派です。
ピュレがいいという彼の助言に従って、作ってみました。
$塚本有紀のおいしいもの大好き!


太い1本から、たったの大さじ3くらいになるまで煮詰めると、それはそれは甘くておいしいピュレになりました
「お砂糖を入れたのかと思いました!」
とみんなが言うくらいです。長ネギがこんなにフランス料理になるとは知りませんでした。
和素材のよさに目を向けてみようかと思い初めました。





さて主菜はガスコーニュ地方の郷土料理「ガルビュールgarbure a la gascognne」を作りました。
塚本有紀のおいしいもの大好き!


ガルビュールとは白いんげん豆や野菜、鴨のコンフィや豚の塩漬け肉などを煮込んだ、具だくさんのスープのことです。

塚本有紀のおいしいもの大好き!

まずは塩漬けにした鴨脚をガチョウ脂でじっくりとコンフィにします。

白いんげん豆やベーコン、コンフィ、カブやにんじん、キャベツと一緒に煮込みます。
塚本有紀のおいしいもの大好き!

素朴な素朴な地方料理です。華やかさはありませんが、滋味深いおいしさが味わえます。

さてスープをいただくとき、最後のほうには赤ワインを加えて飲みます。
シャブロchablotといって、ペリゴールのあたりでは薬効があると信じられていたのだそうです。そもそも私はこれがやりたくて、授業にガルビュールを登場させたのでした!
(シャブロについては、過去のブログをどうそ)
みなさんにもおすすめしてみました。
「悪くないです!」と楽しんでくださる方から、「・・・・・・」と終始無言の方も。
私はけっこう好きなのです・・。

さてデザート
塚本有紀のおいしいもの大好き!

自由に膨らませたフィユタージュによるミルフィーユ、りんごとキャラメルで
mille-feuille aux pommes et au caramel

先日伊吹の「レストラン・ベルソー」で出していただいた、フィユタージュとりんごの組み合わせがとてもおいしかったのです。そのフィユタージュは通常のように板を乗せてまっすぐがしっと焼いてしまうスタイルではなく、のびたいようにのびのびと膨らませたタイプだったのです。
「フィユタージュ×りんご」はなんということのない組み合わせなのに、びっくりするくらいおいしくて、山のように食べた後でもすいすいとお腹に収まってしまいました。

というわけで、そのやり方をお借りし、キャラメルと組み合わせて今月のデザートに仕立ててみました。
のびのびタイプなので、食べるときはなお一層崩れます。
ばりばりと壊して、食べたいように召し上がっていただけますよう!