さようなら 北陸本線(敦賀~金沢)特急
2024/03/16に北陸本線の金沢~敦賀間が延伸。
金沢~敦賀間は第3セクターへ移管。
関西方面からの特急列車は敦賀駅で分断となってしまい、敦賀~金沢間の特急列車(サンダーバード号、しらさぎ号等)が廃止となりました。
いつまでこんな馬鹿げた3セク移管を繰り返すのかと思いますが、とりあえずダイヤ改正前に特急列車に乗ってきていましたのでご覧くださいませ。
金沢駅。
これはしらさぎ号かな。
福井駅。
福井駅に進入する特急。
これはサンダーバード号かな。
敦賀駅。
サンダーバード号。
敦賀の駅前通りには、宇宙戦艦ヤマトと銀河鉄道999のオブジェが沢山あります。
鯖江駅。
通過するサンダーバード号。
鯖江には新幹線の駅が出来なかったため、優等列車の停車が無くなってしまいました。
寂れてしまう等今後がちょっと心配なところはあります。
とはいうものの、鯖江はメガネの街。
めがねミュージアムに展示の有名人のメガネ。
サンダーバード号、和倉温泉行。
この系統も消え、能登かがり火号のみとなりました。
なお、花嫁のれん号は今後運転されると思われます。
和倉温泉駅。
駅周辺は、まだ少し地震の爪痕が残っていました。
和倉温泉駅に到着した特急。
サンダーバード号→折返しで能登かがり火号となりました。
ご覧くださいましてありがとうございました。
スカイレールサービス
2024年4月末で廃止予定の、広島県のスカイレールサービスに1月に行ってきました。
スカイレールは、山陽本線・瀬野駅から接続しています。
後ろに軌道(っていうのかな?)が見えます。
瀬野駅はもしかして貨物列車のプッシュプルで有名なセノハチの駅でしょうか。
瀬野駅に接続していますが、スカイレールの駅名は「みどり口」です。
みどり口駅から昇っていくところ。
なお、中間にひとつ駅が儲けられています。
ゴンドラとロープウェイを組み合わせた感じでしょうか。
終点付近。
終点の「みどり中央」駅。
なかなか立派な建物です。
運休期間があるとのことなので、これから行かれる方は、日付にご注意下さい。
ご覧くださいまして、ありがとうございました。
茨城DC いばらきまんぷくトレイン号 石岡タロー
茨城ディスティネーションキャンペーンの一環として、
E653系国鉄色による「いばらきまんぷくトレイン」号が12/16に運転されました。
上野駅から出発です。
E653系いばらきまんぷくトレイン号。
上野駅。
途中の駅でいろいろな食べ物を積み込んで、それを頂いてまんぷくになるという趣旨の列車ですw。
日立駅。
日立駅は眺めの良い駅。
折り返しの高萩駅。
JR東日本水戸支社・ムコナ君。
石岡駅。
女性の駅長・素敵です。
土浦駅では、なぜか土浦日大高生のお出迎え。
終点の上野に到着。
いろいろ食べてまんぷくになりましたw。
ルート:駅名が書いてあるのは停車駅(食べ物積み込み駅、小山を除く)
往路:上野→古河→小山→下館→友部→水戸→大甕→日立→高萩
復路:高萩→勝田→石岡→土浦→龍ヶ崎市→取手→上野
おまけ:
12/24に運転された、常磐線経由仙台行のカシオペア紀行(石岡付近)。
〇映画「石岡タロー」
映画「石岡タロー」。
素敵な犬の映画です。
あなたの街に行った時は、ぜひご鑑賞下さい。
鉄道系では、鹿島鉄道と、ロケ地としてひたちなか海浜鉄道が出演しております。
映画「石岡タロー」公式サイト – 17年間駅に通い続けた犬の感動的物語 (ishiokataro.com)
ご覧くださいまして、ありがとうございました。
キハ189系号・小浜線~京都丹後鉄道~山陰本線の旅
11月中旬の旅・その2。
白山総合車両所の次は、敦賀よりキハ189系のツアー旅をしました。
敦賀→小浜線→京都丹後鉄道→山陰本線→城崎温泉 という行程です。
まずは出発前の敦賀駅前を散策。
銀河鉄道999と宇宙戦艦ヤマトのモニュメント・キャラクター銅像に遭遇出来ます。
こちらは、メーテルのモニュメント像。
それでは、キハ189系の旅です。
敦賀駅に停車中のキハ189系号。
この列車でまずは小浜線に乗り入れます。
小浜線・美浜駅。
美浜のキャラ?へしこちゃんというらしい。
車内では、桂由美さんのドレスショーを開催。
小浜駅。
小浜駅舎。
若狭高浜駅。
このキャラの名前は「赤ふん坊や」というらしい。
車内でも、みなさんと。
西舞鶴駅は、ジャンクション。
いろいろな列車がいます。
ここからは京都丹後鉄道に入ります。
京都丹後鉄道・宮津駅。
伊根町のキャラで「ふなやん」というらしい。
豊岡から山陰本線に入り、終点の城崎温泉駅に到着しました。
ご覧くださいまして、ありがとうございました。
北陸新幹線・白山総合車両所
大変ご無沙汰しております。
パンデミック・ワクチン関連でいろいろありまして、半年以上の記事になってしまいました。
結論としては、ワクチンは危険だらけということがよく分かりました。
さて11月中旬に、JR西日本・北陸新幹線の白山総合車両所へ、金沢駅から新幹線に乗って入っていくツアーに参加しました。
車庫の中で、新幹線車体の洗浄体験もしました。
北陸新幹線・金沢駅よりスタート
北陸新幹線の回送線を走行。
来年3月敦賀延伸の際は、通常走行線となります。
このあたりで分岐。
白山総合車両所の車庫の中へ。
車庫の中に停車中。
新幹線の洗浄体験。
泡が吹きかけられました。
水で泡を落とした後w。
綺麗になった窓から車庫の車両を眺める。
来年3月北陸新幹線敦賀延伸時より供用開始される、金沢より西の高架線を眺める。
ご覧くださいまして、ありがとうございました。