昨年は私にとっての人生の登山年間で、これでもか!

というくらいいっぱい山に登ってきました。

 

昨年2023年8月に、アフリカ大陸最高峰のキリマンジャロに登った記事は渾身の力で書きましたので、読んでもらえるとうれしいです(^^♪

 

 

私が山に登るようになったのは、そこから遡ること1年前の2022年8月、山登りとも言えない、涸沢ヒュッテの山小屋に泊まったのがきっかけでした。

 

 

そんな登山の素人がその1年後にキリマンジャロに登るなんて私自身が超びっくりしてるのですが、登山年間は2023年で終了していて、山登りする気力もなくなっていたのですが、

 

ブロ友さんのいちろうさんから地元にくるので軽登山をしたいという要望があり、

いくつかの候補の中から、

私もブロ友さんが登っている記事をみて、

2年前に一度登ったことのある、

立花山(367m)から三日月山(272m)への縦走に行ってきました。

 

一昨日、5月18日(土)のことです。

 

 

この日は晴天で気温も高くなる予報だったのですが、

頂上以外は森の中を歩くので気持ちがいいです。

 

 

40分で頂上です。

そしてこの絶景をどうぞ右差し

 

 

市内(どこ?)が一望できます(^^♪

 

 

 

標高が低い分、景色がきれいです拍手

 

 

記念撮影をしますチョキ

 

 

 

格好つける私の後ろ姿OK

 

 

キリマンジャロ登った記念に購入したTシャツで登りましたダッシュ

 

 

 

ついでに20分くらい先にある三日月山へ。

時間がない方は立花山だけで十分です。

 

 

こんな立派な大クスがありました。

写真では迫力が伝わりませんね。

 

 

くすの木って、神社によくありますよね。

翌日に運命的なくすとの出会いがあるとは、この時は知る由もありません。

※別記事にします。

 

 

トータル2時間半で下山しました。

いちろうさんはこのまま空港から帰るので、

お風呂に立ち寄り、

 

 

こんなところで昼食を取り、

 

 

清々しい(というよりは暑かったけど)1日を満喫できました。

 

そんないちろうさんとは、9月に北海道の旭岳から黒岳まで大雪山を縦走してくる予定ですダッシュ

そのことを書いたいちろうさんの記事はこちらから。

 

 

いちろうさんとは、日本百名山の阿蘇山や屋久島の宮之浦岳も登りました。

 

 

昨年いろんな山に登りましたが、そのどれもが素晴らしい山でしたが、その中でも特に息をのむほどの美しい景色に何回か出会いましたので、読んでいただけるとうれしいです(^^♪

 

 

 

 

YAMAPの記事はこちらから。