ぐうたらロンドン生活 -5ページ目

ぐうたらロンドン生活

ダンナの転勤で、仕事を辞めてロンドンで新婚生活をスタートすることになりました。
そんな毎日の出来事をとりとめもなく書いています。

ここ最近またすっごく寒い日の続くロンドン[みんな:01]
夜ご飯を外でなんて気は薄れ、毎晩おうちでぬくぬく過ごしがち[みんな:02][みんな:03]

おうちで過ごす夜は、毎度テレビをつけては ITV1-4 か Film4、SKYのどれかで映画鑑賞が定番[みんな:04]
(結構新しい映画もやっていて、そしてブリジット・ジョーンズの日記はすごく頻繁にやっている[みんな:05])

そんな中、最近映画以外でチェックしているのが BBC の "Master Chef" [みんな:06]
料理の腕前を競って Master Chef を決めるといういたってシンプルな番組。
シリーズもので、回が進むごとにちょっとずつ脱落者が出るので、毎回ドキドキ[みんな:08]
去年のシリーズにダンナさんの同僚の奥さんの元彼が出ていて、教えてもらって見始めたという[みんな:07]

今シリーズには日本人の女の子、Aki が出ているので、応援しながら見ています[みんな:09][みんな:10]

もう episode6 まで進んでいるけど、iPhone、iPad のアプリ "BBC iPlayer" やBBCのサイトから今までの放送分が見れちゃいます[みんな:11][みんな:12]

"料理の鉄人" とか "テレビチャンピオン" とかがお好きな方にはすっごくオススメです[みんな:13][みんな:14]

番組を見てたら、スフレって何って聞かれて、夜中にお菓子作り。
photo:01


ダイエットって何だ?? [みんな:15][みんな:16]

前回パリに遊びに行ったときに、ダンナさんが「食べたい、食べたい」と大騒ぎしつつも行けなかった

パリにあるラーメン屋さん、『こってりラーメンなりたけ』へ行ってきましたトリコ☆ハート


photo:01

千葉県は津田沼にお店があるというこちらのラーメン屋さん、

麺はお店で手作りだそうな。


日本にあるお店の支店+手作り麺、そしてこの店のたたずまい。

テンションあがっちゃいますっ!


ネットで見た時は、行列がすごいって書いてあったけど、

幸いにも、きょう(月曜日)の13時過ぎにお店に行った時は、店内に3人並んでいるだけで、

10分くらい待ったらすぐに座れましたsei


私が頼んだのは、味噌ラーメン(辛ネギ+味玉)ミニー

photo:02

2日前に行った、同じくパリにあるSAPPOROとは比べ物にならない濃厚な味噌味のスープ!

もやしとニラもたっぷりで、こってりなスープにあっさり野菜でおいしかったキティ<<ハート>>

でも、かなり味が濃くて、スープをぐいぐい飲める感じではなかったかな。。


ダンナさんが頼んだのは、醤油チャーシューラーメン(大盛+味玉)ミッキー
photo:03

大盛は、麺2玉分でかなりのボリューム!!


味噌よりも背脂をずっと感じる、まさに「こってり」な味でした。


この背脂、「さっぱり」「普通」「ギトギト」と選べるんだけど、

普通でも結構厳しい感じなのに、ギトギトとか本当にやばそうです・・。


お客さんも、常連っぽい日本人の人たちはことごとく「さっぱり」を頼んでいたし、

醤油にするなら背脂「さっぱり」、背脂「普通」なら味噌がいいのかなぁ~うん

一応、味が濃すぎるorこってりしすぎる人用の調整スープはあるみたいです。


あ、ちなみにネギは多分リークかと。。スプリングオニオンの方がより日本のネギっぽいんだけどな。


これに餃子を1枚頼んで、€34くらい??


ダンナさん曰く、大盛で背脂「普通」は相当しんどいそうです笑

念願叶った+超満腹なせいか、帰りのeurostarでは本当に幸せそうに寝てはりました。。



こってりらーめんなりたけ

31, rue des Petits-Champs 75001 Paris

12:00~15:00/19:00~22:00

定休日:日・祝

本日の19時頃、我が家のフラットを含む一帯が停電になりました。
計画的なものではなくて、急にっ!!
ほんっとにあせった!!

恥ずかしながら、我が家は電球が1個とぶ度に、ブレーカーが落ちるというありえない仕様で、
急に真っ暗になるのはもう4度目なので、ある意味プロフェッショナルaya

でも日本とちょっと違うのは、ブレーカーは照明器具用のだけが落ちて、
その他のコンセントを使用する家電類は軒並みセーフというちょっと便利な仕様。

テレビやPCは煌煌とついているので、ブレーカーのとこまで行ったりするのもあんまり怖くない。


今回の停電のときはキッチンにいたので、毎度のことかと思ってコンセント電源の照明器具を入れてみたら

・・・・・・・つかない。

まさか、ね。と思って廊下に出てみたら、真っ暗!

窓の外を見れば、同じ区画の一軒家群も軒並み真っ暗!!

photo:01


こういうときって、どうしていいかわからないくらいあせるもんですね。

ダンナさんに電話しながら、ろうそくにライターに火を灯して・・。


5分後位には戻ったけれど、懐中電灯を持っていないことを深く深く反省しました。


しかし、一体原因はなんだったのか・・。


ご飯を炊いているところで電気が切れたもんで、今日のご飯はべちゃっとしてました。


貴重な日本米を・・。許すまじっ!!


日本にいる頃、ペットボトルのお茶を会社でも家でも電車でも、毎日ガブ飲みしながら過ごしていたんですが、
当然ながらこちらにはそんなものは日系のスーパーにしかありません。(もちろん高い!)

でも、家に帰ってきたときとか、お風呂の後とか、
グイっと飲みたくなるのは、お水でも熱いお茶でもなく『冷たいお茶』派としては、自分で作るしかないわけです。

ただ、麦茶があんまり好みではなく、緑茶を入れて冷ますとあんまり美味しくないので、
スーパーで売っているこちらのティーバッグを色々買っては、水だしをして試していたところ、
ついにお気に入りを見つけましたっenashika!

photo:01

Sainsbury's の PB の "Green Tea with Jasmine"はーと


水だしをした味を一言で言うと、「サン●リー、または伊●園のジャスミンティー」!!

まさに探し求めていた味!!

ご飯ときにも飲めちゃう!!やったぁぁぁぁ!!

あの味がお好きな方は、ぜひお試しを!

起きたら11時。

せっかくの土曜日。せっかくの晴天。

でも急いで身支度して出掛ける気分にもならなかったので、
家に2人いるときにやってみたかったことの1つ、自家製スコーンでアフタヌンティーをしてみましたっはーと

photo:01

スポンジケーキとかハードル高すぎだけど、スコーンってなんて簡単なんでしょうかっはーと


作ったのはダンナさんミッキー

私は横から口をだしていただけー。楽ちーーーんキティ<<ハート>>


次はコーニッシュパスティとかショートブレッドにもチャレンジしたいぞー!!


にしても、クロテッドクリームってなんでこんなにおいしいのでしょうか・・。

日本では手に入りにくいって本当なのか・・。