本日の19時頃、我が家のフラットを含む一帯が停電になりました。
計画的なものではなくて、急にっ!!
ほんっとにあせった!!
恥ずかしながら、我が家は電球が1個とぶ度に、ブレーカーが落ちるというありえない仕様で、
急に真っ暗になるのはもう4度目なので、ある意味プロフェッショナル

でも日本とちょっと違うのは、ブレーカーは照明器具用のだけが落ちて、
その他のコンセントを使用する家電類は軒並みセーフというちょっと便利な仕様。
テレビやPCは煌煌とついているので、ブレーカーのとこまで行ったりするのもあんまり怖くない。
今回の停電のときはキッチンにいたので、毎度のことかと思ってコンセント電源の照明器具を入れてみたら
・・・・・・・つかない。
まさか、ね。と思って廊下に出てみたら、真っ暗!
窓の外を見れば、同じ区画の一軒家群も軒並み真っ暗!!
こういうときって、どうしていいかわからないくらいあせるもんですね。
ダンナさんに電話しながら、ろうそくにライターに火を灯して・・。
5分後位には戻ったけれど、懐中電灯を持っていないことを深く深く反省しました。
しかし、一体原因はなんだったのか・・。
ご飯を炊いているところで電気が切れたもんで、今日のご飯はべちゃっとしてました。
貴重な日本米を・・。許すまじっ!!