いろいろ。 |  猫と過ごす、こんな一日

 猫と過ごす、こんな一日

     ・・・・猫の記事を中心にアップしています・・・・

25日水曜日放送予定だった猫ブームへの警鐘

ペット引き取りビジネス特集は一日延期になり、

26日に放送でした。 録画してくださった方すみません、失礼しました。

ネットで見られます。 


番組内容のダイジェスト:NHK


動画の視聴:Dailymotion





最近、 猫の多頭崩壊が迫っているような個人宅の情報をよく耳にします。

一つや二つじゃありません。 

自分たちに何が出来るのか悩んでしまいます。


保健所や市役所が出来ることは限られているようで

(というか、出来ることが無い?)

いったいどうしたらいいのでしょう。


一年ほど前にも、猫の事でかかわった方から

チラッとそんな話を聞いたことがありました。


ご近所の方が猫を8匹飼っていて、先が不安だと言われていると・・・。 

そのご夫婦は80歳ぐらいなのかな? 猫達は全員5歳ぐらい。

完全室内飼いで不妊手術済み、大切にされているからこそ先が不安だとか。

万が一の時に猫を託せる人があれば問題はないのでしょうが

それにしても、8匹は難しいですよね・・・。




外にいる猫を不憫に思って

家に入れてくれる優しい方もいらっしゃいますよね。

でも、それは数に限りがあります。

自分が責任をとれる頭数を考え、それ以上の猫は

不妊手術をしてリリースすることも、優しさかもしれません。

今いる家の仔を守るためにも限界を超えたらだめよね。



昨日は「庭に弱った子猫がいる」という相談が会にあったそうです。

他のメンバーが対応してくれたので私は詳しい事を知りませんが、

子猫は相談者が保護し、(飼われるのか里親募集かまでは聞いていません)

母猫は捕獲出来たので不妊手術してリリースです。

この件、母猫が妊娠する前に対応出来れば良かったのにね。



別の方は、庭に親子猫が来ているそうですが、悩まれています。

悩んでいると状況はどんどん悪くなるかもしれません。

子猫を保護するなら早いうち、外での生活は病気や事故死の可能性も高いですし

保護が遅くなると人馴れ練習に時間がかかってしまいます。

母猫は頑張って捕獲して、不妊手術して欲しいです。

そうでなければ、来年には今の数倍の猫がやってくるかもしれません・・・。


会では捕獲器の貸し出しや、捕獲のお手伝いをしています。

こんなことで悩んでいる方がいらしたら、気軽にご相談くださいね。

餌をやっているからといって 責めたりしませんからご心配なく。

(猫に餌をやってくださる方、今からでもいいので不妊手術を徹底してくださいね。)




いっくん、昨日は心臓の検査でした。(この写真はうちで預かっていた時のもの)

検査結果の詳しい事は はなぽんさんがアップしてくださると思いますが

肥大型心筋症? 

投薬や治療はしませんが、激しい運動など無理にしない方がいいそうで

一匹で穏やかに過ごせるお家がいいだろうとのこと。

エイズ陽性でもありますし、ハンディがいっぱいだけど

いっくんを家族にしたいって思ってくれる方がどこかにいると信じて里親募集かな?


いっくんを応援していてくださいね。

(いっくんにコメントくださっていたKさん、ありがとうございました。)