いばらき漫遊ライド | ゆきねむ

ゆきねむ

「ゆきののねむねむ日記」略して「ゆきねむ」

あまりにもだらだらした生活にきりをつけるため日記の執筆を決意w

夫が就寝後、眠い目をこすってほぼ毎日更新中!

1/3〜5で、いばらき漫遊ライドを4コース全てを走り切る予定でした。

が、1/2に体調を崩してしまい。さすがに、3日の早朝から走り出せる体調ではなかったため、3日は移動日にして、4日と5日で、3コースだけ走りました。

 

当初予定では、1日目が、一番の難コース 龍神・袋田街道(108.7km,1743mup)、2日目が、水戸駅スタート・ゴールの涸沼・空港街道(86km,370mup)と、久慈・那珂川街道(90.8km,1007mup)、3日目に、常陸浜街道(73km,586mup)。そうすると、初日の朝、荷物を水戸駅のロッカーに預けて、走りに行けるし、最終日は、大洗駅にロッカーがあるので、荷物を預けられるという完璧な予定でした。

 

ホテルは、水戸駅北口すぐのJR東日本ホテルメッツ水戸さん!なんと、はるか昔に水戸に来たときも泊まってたらしい。記憶ナッシン!

きれいで良いホテルでした。ただ、いばらき漫遊ライドのスタート地点は、南口の方なので、自転車で移動するのは不便でした。駅の2階が自転車で通り抜け可能なので、歩いてそちらから行ったほうが良いかも!

 

さて、4日、7時30分頃スタート まずは、一番軽いコース 涸沼・空港街道へ 13時頃までに水戸駅前に帰ってきたい!!

涸沼自然公園 オープン前に到着 写真撮ったのですが保存してなくてなかった(T_T) アプリで写真撮るとき保存忘れないように!要注意です!

 

森のベーカリー&カフェ お休みだった(T_T) こちらも写真ナッシン(T_T)

 

image

空のえき そ・ら・ら ここで初めてアプリで写真撮った際に保存が必要なことに気づきました。バカバカ 10:20

茨城空港行くかとおもったけど、先を急ぐのでスルー

 

image

鉾田フルーツチーズケーキ 11:20到着 フルーツチーズケーキのお店なんですが、フルーツが乗ってるのはホールしかなくて諦め(T_T)

1つ頂いた時点でコーヒーいるねってなり、次を目指します。ホットコーヒーも販売してくださるか、自販機置いて欲しいなぁ〜

サイクルラックもあったら嬉しい♪敷地広いし、なんとかなりそうだし…

 

途中、涸沼がきれいい見えました♪

 

image

image

サザコーヒー大洗店 12:22着

サイクルラックもたくさんあった!デッキで、自転車確認しながら食事出来るのは嬉しい!

モカパンとクラムチャウダーとホットドリンクを頂きました。

 

さて、夫から提案が、水戸に戻って、もうひとつのコースを走るのは、時間的に厳しいと思うから、ここから、常陸浜街道の方を走ろうと…

常陸浜街道のスタート地点 大洗駅のうみまちテラスは目と鼻の先だったんです。

常陸浜街道をゴールした後、涸沼・空港街道に戻ろうと!

えっ?そんなこと出来るん?って思いましたが、アプリ的に出来るようなので、時間短縮のため、のっかりました。

 

うみまちテラスから 常陸浜街道スタート 13:05

 

image

黒澤醤油店 13:45着 なぜかコースが裏門側…

 

クロマツコーヒー 14:44着 時間がないのでお店に寄るのはパス サザさんでコーヒー飲んだしね♪

 

image

大甕神社 15:27着

ここまで来たらほぼアップ終わり?かと思ったけど、もう一山でかいのがありました(T_T)

しかも、大洗駅からずっと向かい風でめちゃくちゃしんどかった…

 

image

道の駅日立おさかなセンター 16:35着

ルート通り来ると、中央分離帯のある幹線道路のむこうに、おさかなセンター

立ち寄りたい時は、道路標識にしたがって、おさかなセンターこちらって出てるところで右折が吉!

 

ほしいも神社 17:45着 もう真っ暗で何も見えず(T_T) また明るい時に来たい!夏ならなぁ…

 

神磯の鳥居 真っ暗だったので時刻も失念

 

image

うみまちテラス 19時着 1ミッションコンプリート!

 

image

さあ、涸沼・空港街道に切り替えて、水戸駅まで!!

20時過ぎに到着 2ミッションコンプリート!!

image

 

image

サイコンが(T_T) 途中直線やし、獲得94mってなんやねん(T_T) 10倍ぐらい違う

 

ちかれた…

選択して、翌日に備えます!

メッツのコインランドリーは、洗濯・乾燥一体型だったので助かりました♪

電子マネーも使えます!

image

 

0時過ぎに寝て、4:30起床

眠すぎる

輪行スタイルのまま駅へ

荷物をコインロッカーに預けて、水郡線へ ※水郡線はICカード非対応なので、切符買いました!河合駅まで330円也

河合駅スケルトン…

image

 

河合駅に来たということは!!

一番難関コースを走ります!!

大丈夫なのか私?

そうすれば、残り1コースを、どこかで日帰りで走れるかもって算段です。龍神のコースは私の走力では日帰り無理そうだったので…

 

道の駅 ひたちおおた 7時05分出発

 道の駅は開いてないけど、デイリーヤマザキで補給

 

8時頃、セイコーマートがあったので補給

あったかいおにぎり売ってるの嬉しい♪ チーズおかか最高!!

こっから結構登ります。補給箇所少ないので、このセコマには立ち寄ることをオススメします!

 

9時頃 竜神大吊橋の麓に到着 めっちゃキツイ上りやった… 17%とかみた…

 

龍神大吊橋 9:20着

吊り橋を入れたくて、寝転んで写真撮ってたらスタッフさんが、大丈夫ですか?って駆け寄って来てくれた。優しい。

倒れたと勘違いされたようで…

人騒がせで申し訳なかったです。

橋を渡りたい気持ちをぐっとこらえて、ローズポークまんだけ頂いて先を急ぎます。

龍神大吊橋には、龍がたくさんいて、辰年にもってこいの場所だと思います。

image

image

image

 

国名勝 袋田の滝 11時05着 

途中からずっと下りでらくちんでしたが、また登ると思うとブルー

チェックポイントが駐車場だったのと、袋田の滝は夏に中に入って観光もしてるので、時間短縮のためスルー

大子駅前のサンローランさんでパンを買ってランチ! 大人気でお昼前なのに、パン少な目だったそう(T_T)

大子駅のベンチで頂きました。美味しかった♪

image

 

さて、ほどなくして、アップルラインに入りました。名前かわいいのに、結構エグい…

image

 

やきや・しんたく 疲れすぎてて写真がなくて何時に到着したか不明(T_T)

 

image

道の駅 常陸大宮 〜かわプラザ〜 15:00着

クレープ頂きました。いつきてもキレイな道の駅や!

ただ、夏と違って川遊びしてる人はいなかった…

 

image

道の駅 ひたちおおた 16:43着

3ミッションコンプリート!!

ヽ(^o^)丿

image

 

少し買い物して、河合駅へ

電車を逃したら1時間待ちです。

ワンマンの利用方法を勉強したけど、ワンマンじゃないし、整理券もなにもないまま水戸へ

水戸の駅の窓口で、河合から来ましたって行ったらすんなり精算できた。ICは時間かかるので、現金の方が早いです。

いったん改札出て、パスモで入り直して… ロッカーの荷物を取り出して、かえーる

 

道の駅で買った 一粒栗かりんとうまんじゅう なんか一粒栗が入ってさらなる高みへって期待してたのに、栗が死んでた(T_T)

普通に美味しいんだけど、ワンランク上ではなかったってお話(笑)

image

 

image

2日で270キロぐらい走りました。今年に入って330キロ。とばしてます!!