冬休み1日目 さがみ湖イルミリオンへ | ゆきねむ

ゆきねむ

「ゆきののねむねむ日記」略して「ゆきねむ」

あまりにもだらだらした生活にきりをつけるため日記の執筆を決意w

夫が就寝後、眠い目をこすってほぼ毎日更新中!

冬休み1日目は、さがみ湖イルミリオンへ
あしかがフラワーパークに続いて、関東のイルミネーション上位を狙って行きました。

なんとか自転車で行けないかなぁって調べたら、FRAMEさんのサイトで、ええ感じのライドを見つけたので、夫に報告。

全部は無理なので、いろいろはしょって、走りやすい道に変えて、距離減らして実行することに!

 

行きは、都営新宿線の一之江駅まで自走すれば、そこから、ノンストップで高尾まで行けるとのことで、そのルートで…

と、思ったのですが、ちょっと準備に手間取って、直通電車を逃して、笹塚で一回乗り換えました。が、同じホーム内での乗り換えなので、楽々でした。一之江駅使える!!

 

高尾までは、でも遠い…

まあでも、座れたので、助かりました。比較的すいてるのが嬉しい。もっと登山の方とかいると思ったけど、もっと早いのか、はたまた年末すぎるのか…

 

高尾駅からは、まずは、城山湖を目指して走ったのですが…
予定していた道が、本当は通れるはずなのに、ゲートが閉まっていて入れない。地元の方らしき人は、横からすっと入っていかれましたが、台風の影響とかもあるかもしれないし、諦めました。もしかしたら、年末で、ゲート開ける人が来なかっただけとか?

ちなみに、ずっと通行止になっていた道志みちは、この前日に、通行止が解除されたところでした。いかないんだけども(笑)

 

次に目指したのは津久井湖!

ここで、ちょっと休憩して、朝ごはんがわりの補給食を!

前日に、COREDO室町テラスのお店でゲットしたものです。

 

そして、食べてすぐなのに、次のスポットは、オギノパンさん!!

ここで、奇跡の邂逅。
カペルミュールのLIONの方々がいらっしゃいました。ヨガライドでご一緒してるPさんもいらっしゃって、びっくり!
Pさんとの遭遇確率高し!

オギノパンさんは、TVでも何回も紹介されていますね。
山の中に、大きな製造直売の工場があります。
揚げパンは、外の券売機で食券を買ってからの購入でした。きな粉も買ったらめっちゃ多くてあまった(笑)
補給で、揚げパンと、明太はんぺんのぱんを頂きました。普通に美味しいです。
揚げパンは、私が子供の頃大好きだった、揚げパンとはちょっと食感とか違いました。

 

そして、さらに補給(笑)

こんどは、しっかりランチで、お肉のSTUMPさんへ

チャリダーも多いみたいで、サイクルラックが2つありました。

そして、チャリダーの団体さんもお食事されていました。

ガーデンサラダ、ハンバーグチーズのっけと、熟成ハラミステーキを頂きました。
ドリンクは、ランチには、無料サービスがありました。

ハンバーグはちょっと、レバーっぽい味がして、私はちょっと苦手だった…

年末年始って、営業されてるかどうかが微妙なので困ることが多いのですが、こちらは、ちゃんと告知してくれていたので助かりました。

 

気になっていた仏菓堂さんも開いてましたが、さすがに、お腹いっぱいなので、今回はパス。

でも、この道は、チャリダー多いし、コンビニに、サイクルラックがいくつも設置されていたりと、かなりチャリダーに優しい感じの道だったので、また走りに来たいなぁと思ったり…

まあ、坂が多すぎてしんどくはあるのですが…


宮ヶ瀬ダム たぶん…



水の郷大つり橋

残念ながら、自転車は渡れませんでした。

前日まで、イルミネーションやってたみたいでした。

想像ですが、すごく綺麗だったと思われます。

覚えてれば来年また…


宮ヶ瀬湖


 

険しい道を乗り越えて、さがみ湖プレジャーフォレスト到着!
途中、オリンピックのロード競技のコースである道志みちとの交差もありました。いつか行きたい!


 

夜間の入場は、16時からだったので、しばし待ちました。
ナイトフリーパスは2600円、入場だけなら1000円です。
乗り物には、興味なかったので、入場だけにしましたが、リフトに乗るには、別で700円必要ですし、有料のナイトアトラクションが、いくつかあって、2つぐらい利用すると、2600円を越えるので、フリーパス買っても良かったかもと後から思いました。後の祭り。下調べはちゃんとしないとですね。まあでも、美しいイルミネーションが観れただけでも満足でした。

中に入ってからも、暗くなるまでは、暖かい室内で、補給食食べて過ごしました。食べ過ぎ気味(笑)

 

無料のイルミネーションメイズ!めちゃ簡単(笑)

 

気球は、到着時は強風のため、運行停止になっていましたが、その後、復旧していました。
まだ、暗くないうちに上がった人は、ちょっと残念だったろうなぁと想像…

 

光と音楽の街のショーからイルミネーション見学開始。

ドローンとの共演もありました。

2種類あって、とりあえず、光×音楽×炎×ドローン イルミリオンナイトスペクタクルショーの方を見学

 

順路よく周るため、まずは、虹のリフトへ 往復チケット700円也

リフトの下は、虹の道になっています。マクロスに関連した色のようです。ワルキューレリフトとのこと…

 

光の楽園には、光のかんらんしゃが…


 

リフトの下は、景色が一望できるので、すごくきれいでした。
写真の腕が追いつかないのですが…

 

続いて光の海へ

気球とツリーが光ってる時に撮るのが超難しかった…

 

光の花畑では、お花型のイルミが精度あがってて素敵でした。

 

光のアクアリウム、光の大トンネルを超えて、光の動物園へ

動物もいろいろ可愛かった!

パンダ、干支の引き継ぎ、ペンギンなどなど…


 

パディントンタウンもいい感じでした。

 

最後は、マクロスのショーを見て終了。


 

満足満足!

帰りは、相模湖駅まで自走してそこから輪行。中央線なので、中野で乗り換えるだけです。時間はかかるけど、行きと同じく楽!

イルミネーションの街だけあって、相模湖公園のイルミも、相模湖駅のイルミも見ごたえありました。さすが!