運送業許可
開業支援 コンサルティング&コーチング
埼玉の行政書士 諸井佳子です。
ブログにご訪問下さいまして、
どうもありがとうございます
【運送業で起業したい人が最初に読む本】
緑ナンバーを取りたい方、
運送会社の経営を目指している方、
運送会社管理部門の担当者様、
運送会社新入社員の方、
また新人行政書士で、
運送業に興味のある方にも
おススメです。
"運送会社に一冊あると便利"
とのお声も頂いています。
【士業向け2025 運送業実務マスター講座ご案内】
今年度で4回目の運送業実務マスター講座の募集が始まりました。
第1回目の講義は、1月25日(土) 13時から18時まで
月に一度、全7回のコースとなっています。
運送業は奥が深く、行政書士業務の中でも、
難易度高めの業務に位置するのではないでしょうか?
その分専門とする行政書士がいないことから、
他との差別化を図れます。
そして、運送業は許可を取って終わりではありません。毎年の報告書や、営業所、車庫の新設移転。増減車。Gマークなどの認証制度、巡回指導や事故対策、教育など、許可を取ってからの方が、案件が発生します。
専門知識が必要なため、
顧問契約に繋がりやすいのも特徴かと思います。
弊所も10年前の開業当初から、
顧問契約を結んでおり、
今では入れ替えこそあっても、約20社の運送会社と契約しています。
リピート案件、継続案件が多く、
行政書士にありがちな新規を追って疲弊する心配がありません。
派生業務として、産廃、建設、古物、倉庫、
設立、役員の方の相続などの案件も多くあります。
是非皆様も、運送業専門行政書士として、
また2本目の柱として、取り組むのは如何ですか?
詳細はこちらです。
申し込みフォームもございます。
かつての受講者様の声も掲載がございますので、
参考になさって下さい。
https://shigyoseminar.com/moroi_honpen/
何か質問等ございましたら、
ご連絡くださいませ。
皆様のご参加をおまちしております
今日もお読みいただきまして、
どうもありがとうございました
行政書士諸井佳子事務所
・埼玉県上尾市原市中3-6-16-101
・埼玉新都市交通ニューシャトル
【原市駅】から徒歩3分
・無料駐車場完備
・運送業許可
・開業支援 コーチング&コンサルティング
📩moroi_office29@ybb.ne.jp
📞048-731-8600
Instagramはこちら→ Instagram
