名もなき家事で夫婦喧嘩
私が大キライな「名もなき家事」のひとつが、冷蔵庫にある製氷用タンクに、水を補充すること。これ、本当にキライ。最近の大型冷蔵庫にはだいたい、自動製氷機能がついている。ガランガラン!っと自動で氷を作り、製氷室に溜めておいてくれる。ただし氷を作ってもらうには、指定のタンクに人間が水を入れなきゃいけない。水が無いことには氷もできないのだ。この水を入れるという一手間が、本当にめんどくさい。そう思う理由はまず、私自身が日頃ほとんど氷を使わないこと。年間通して氷を使うのは圧倒的に夫である。晩酌用のウイスキーを冷やすのに、夏でも冬でもガラガラッと大量の氷を使う。そんなある日、夫に言われたのだ。「タンクの水が、いつも空っぽだよ」と。いかにも私が補充をサボっているみたいな言い方をされ、いやいやいや自分で入れようや使ってるの自分やろとクソ腹が立って以来、タンクに水を入れる家事がさらにキライになった。しかもあのタンク、水を追加する前にちゃんと確認しないと、いつのまにか内側が赤くヌメっていることがある。夫曰く「常に満タンまで水を入れとけばヌメりも出にくいよ」とのことだがいやいやいや「常に満タンに」なんて誰が見張るねん一番使ってる自分で見張れや。とこういうところもイライラの元だった。氷が無くても困らん私は絶対に、そんな見張りなんてせーへんぞ、と。その上、(まだある。)たまーに気が向いて、たまーに私があのタンクを掃除するんだけど、こういう黒い部品なんかはもう汚れてるのかどうかも判断がつかない。隅っこに黒カビ生えてても気付かない。取れたんか取れてないんかも分からない。ほな夫に任せようかと思うも、日頃丁寧なはずの夫がなぜかこのタンク汚れにだけは無関心で、水の補充はしてもタンクの掃除はしようとしない。どころか、(まだある。)まれに夫が汚れに気付いても「洗っといてねヨロシク」って感じでタンクをシンクにそのまま置きやがる。クッソー!なんやねん!これなんやねん!って最後の方はもう、置かれたタンクを前にイライラを通り越して呆れ笑いが出てしまった。夫を見ると、夫もニヤリと笑っている。オモシロクナッテマイリマシタ。私も夫もこんなに管理を嫌がる、製氷器の水タンク。便利になりたくて製氷機能を使ってるのに、これ逆に不便じゃないか?使ってる意味あるか?もう使うのやめよーや。と、冷蔵庫購入9年目にしてやっと取っ払う踏ん切りがついた。冷蔵庫にあったタンクは外し、キッチン奥の見えない場所へ。(捨てる勇気はまだ無い。)代わりに、新しい製氷器としてこれを導入した。昔ながらの、水を入れて固める、アナログな製氷皿だ。これでいちいち手作業で氷を作るなんてめっちゃ面倒くさそうだが、どっこい私にはベストマッチ。とっても性に合っていた。朝にセットした水が、 昼過ぎには目の前で氷になっている、というこの変化が毎度楽しいのである。「あ!氷できた!」というのがなんというか、「あ!卵が孵化した!」みたいな、良い気分。なにより、いつ空になるか分からないタンクと違い、この小さな製氷皿は基本、毎日・要製造。この「毎日」というのが迷わなくて良い。朝起きたら必ず顔を洗うのと同じで、毎日何も考えずに製氷皿へ水を入れる。水まだあるかな、ないかな、という確認作業が不要だし、せっかく見たのにまだ水あるやん、みたいな徒労も無いから心が乱されない。毎日毎日、アリが餌を運ぶみたいに、プラケースでせっせと氷を作っている私。自動製氷機を停止してからも、うちの製氷室は相変わらず、私が作った氷で満タンだ。この様子を見た息子には、「そんな面倒なこと、毎日よくするね…」と感心された(呆れられた)んだが、「何が面倒かは人によって違うんですよね」と反論しておいた。タンクの管理が面倒な人は、もしかすると私みたいに、手動製氷の方がラクな可能性がある。心当たりのある方はぜひ、昔ながらのやり方を試してみてほしい。なお手作業の場合、製氷皿はケチらずに、扱いやすいものを選ぶのをお勧めする。私はホームセンターで500円くらい出して、岩崎工業のトレーを買った。岩崎工業 日本製 フタツキアイストレーK-284WLK-284 WLAmazon(アマゾン)342〜1,364円 Amazon(アマゾン)で詳細を見る 楽天市場で詳細を見る ${EVENT_LABEL_02_TEXT} お金を出したかいあって、氷がトレーから外れない…みたいなイライラとは無縁だ。本体をクイッと軽くひねるだけで氷が一気に外れてくれて、めちゃくちゃ快適である。フタはカチッとせず上から被せるだけ。開けるも閉めるも手間要らずでそこも良い。ただ気を付けないと、冷凍庫にケースを入れるときに蓋との隙間から中の水がこぼれてしまう。ここだけ要注意だ。最近は色々と便利な変わりダネ製氷トレーもあるようなので、冷凍庫の空きスペースと相談しながら好みのものを選べそうである。▶︎円形タイプ。▶︎押すだけタイプ。意外と氷の仕上がりサイズも大事なので、選ぶ際はその辺りもチェックしてほしい。自動製氷機とオサラバしたおかげで、タンクの管理も無くなり、夫婦喧嘩の種も摘まれた。もっと前からこうすれば良かった。気分爽快だ。ただしこの方法だと、家から私がいなくなると製氷皿で氷を作る人もいなくなるので、夫にはぜひ危機感を持ち、末長く妻のことを大事にしてもらいたい。【1位】2個セット 製氷器 製氷皿 3d シリコン 円筒形 製氷機 1.3cm角氷 60個取 蓋付き アイストレー 四角氷 取り出しやすい 柔らかい 小分け 小粒 冷凍保存 耐久 家庭用 夏用 製氷トレー 離乳食 保存 新生活 引っ越し祝い プレゼント キッチン用品 衛生 夏用品 熱中症対策楽天市場2,068円~${EVENT_LABEL_01_TEXT}「着後レビューで特典」 【2025最新開発 氷を1秒で取り出す】 製氷皿 製氷器 製氷機 氷作る容器 2段 大容量 シリコン 蓋付き 四角氷 大容量 家庭用 小分け 60個取り 夏休み 保存ケース アイストレー 冷蔵庫専用 簡単に取り出す 漏れ防止 超低温耐性 冷たい飲み物 製氷楽天市場1,880円~${EVENT_LABEL_01_TEXT}『疲れない夫婦関係』夫の趣味は自転車乗りと、園芸だ。最初は庭を飾るだけだったものが、今は実益を兼ねて家庭菜園もしている。玉ねぎ、ニンジン、じゃがいも、小松菜、とうもろこ…ameblo.jp『納豆パック捨てるとき洗う?洗わない?NGな洗い方ってのがあるらしいよ。』ゲームセンターで、衝動的にガチャガチャをした。納豆パックのミニチュアが欲しかったからだ。出てきたのがこれ。可愛い!左:本物の納豆右:ガ…ameblo.jp『私にはできない、名も無き家事。』私にはできない、夫にしかできない「名も無き家事」がある。たとえば「冷蔵庫の奥に追いやられた残りおかずの皿を、手に取りやすいよう冷蔵庫手前に並べしてお…ameblo.jp▶︎楽天で買い物する前に「ハピタス」へアクセスするだけで、ポイントが二重取りできますポイントサイトなら高還元率のハピタス|通販やサービス利用でWでポイントが貯まるポイ活するなら会員数400万人以上のハピタス。3,000以上の人気ショップやサービスと連携、お買い物の前にハピタスに寄るだけで、Wでポイントが貯まる。コンタクトレンズの購入や、クレジットカード発行、ふるさと納税の前にもハピタスに寄っておトクに。貯まったポイントは300pt(1pt=1円)から現金交換OK。hapitas.jp★ランキング参加中★にほんブログ村※リブログ欄閉じていますが、リンクはフリーです。ご自由にどうぞヽ(^。^)ノ