
定期的に、冷凍の骨取りサバを買っている。楽天のものだ。
定番調理法は味噌煮とみぞれ煮。
また最近は、 商品に同梱されていたレシピブックを参考に、うなぎの蒲焼きならぬ「サバの蒲焼き」も作った。
これが家族にも好評だった。
レシピは塩サバで載っているが、無塩でも美味しくできた。
砂糖の代わりにハチミツを使ったからか、タレが簡単にとろみ付いてくれて、ものすごく手早く作ることができた。
時間が無い日の一品に最高。このレシピはリピ確定だ。
同じ冷凍サバを購入した方はぜひ試してみてほしい。(サバが解凍しきれてなくても大丈夫でした!)
「このサバは、ただ焼いただけでも美味しいよ!」
と、7000万の住宅ローンを組んでいるshihoセンパイにうかがったので早速塩焼きにもしてみた。
身崩れせず、あんまりキレイに焼けるのでびっくりした!
冷凍魚って、ただ焼くだけだとべちゃっと形が崩れるんじゃないかと思っていたのだ。思い込みだった。
夫にも息子にも大好評!脂がのってて美味しいね〜とパクパク完食していたが、
すまない。
私だけ、脂にやられて胃もたれしてしまった
胃だけ老人だ…
(綺麗にサシの入った牛肉も食べられないアタクシ)
楽天のこの冷凍サバはノルウェー産がメイン。
対して、これまで私がスーパーで買っていた鮮魚はマサバだった。
マサバはけっこうサッパリしている。
楽天ノルウェー産は、脂がしっかり乗っている感じ。
だから、味噌煮やみぞれ煮で火を入れたときもパサつかずに美味しいけど、焼いただけだと、私にはちと濃すぎたようで無念…。
ところで、体作りをしている夫が、二ヶ月ほど前から「あすけん」という食事サポートアプリを使っている。
日々食べた物をアプリ登録することで、栄養の不足傾向等が分かるらしい。
焼きサバを食べたこの日も夫がアプリ登録をしていて、聞かれたのだよ。
「これはマサバか?ノルウェーサバか?」と。
そんなに細かく選べるのもびっくりだが、選べるようになっている理由にさらにびっくりした。
サバ半身分の場合、
マサバよりノルウェーサバの方が、カロリーが100キロも高い設定らしいのだ。
ギョエー!夫はダイエットしてるわけじゃないけどギョエー!
ただし、だからといってノルウェーサバが劣っているというわけではない。
DHAやEPAという栄養素は、マサバよりもノルウェーサバの方が豊富なのだ。
しかもこのDHAやEPAは、体脂肪の燃焼に効果があるらしい。
サバというのは、カロリー量だけで語れる話でもないのである。
だから、特に産地にこだわる必要はなく、サバは何よりまずは食べることが大事。
そのときに食べやすいものを、自分や家族の好みに応じて好きに選べばOKだ。
と、ド素人の私が申しております。
サバ半身が20枚入って、楽天セール中は半額の3,495円で買えるこの商品。
近所のスーパーより圧倒的に半身一枚が大きくて、安い。激リピしているんだが、
なんとこのサバ、
値上げするんだと…
嘘でしょ超ショック…
お得情報の神様ももっちのブログで知ったのだが、半額でこの価格は今回が最後らしい。
サバだけじゃなく、他の魚も値上げするっぽい。
公式サイトを見たけど詳細が分からず、個人の判断にはなるが、とりあえず私はサバとアジ買いますわ…
とにかくショック…
包装がチャック付き袋に変わったのは値上げの予兆やったのか…
ほなね…
ーーーーーーー
※7000万のローンを組んだshihoさんの、私の推し記事はこちらです。
自分の視野の狭さにハッとさせられた記事です。
★ランキング参加中★