今期のNHK朝ドラ、「虎に翼」を欠かさず見ている。

日本初の女性弁護士の一人となった、三淵嘉子さんがモデルのドラマだ。

 

話が面白いのはもちろんだが、主題歌が米津玄師というのも良い。

朝から爽やかに、気持ちよく過ごせる。

 

 

 

 

私は法学部卒で、何人か弁護士の友人がいる。

司法試験前の彼らの努力は本当にすごかった。

 

「私のことは嫌いでも、AKB48のことは嫌いにならないでください」という名言を生んだ某総選挙に世の中が湧いていた時代に、司法試験を控えた友人は、前田敦子のことを知らなかったのだ。

 

それほど毎日勉強に集中していたのである。

 

私は彼についてそれなりに遊んでいる学生のイメージだったが、目標を決めて本気出したらスゲーんだなと、感心したエピソードだった。

 

 

 

 

 

さて、先日の朝ドラにこんな場面があった。

 

 

法改正によりやっと、女性が弁護士になれる時代がやってきた。

筆記をクリアし、いざ口述試験に臨んだ女性受験者だったが、試験官に聞かれたのだ。

 

「結婚の予定は?」と。

 

カチンときた彼女は思わず言った。

「その質問は、試験に関係ないのでは?」

 

そして彼女は試験に落ちた。

 

 

その出来事に、何だか納得できない…と感じる主人公へ、現役裁判官がかぶせるのである。

 

「男女で同じ成績なら、男を採用するのは当たり前のことだ!」

 

ーーー

 

 

女性の地位が今よりずっと低かった時代の話ではあるが、なんかちょっとこの感じ、身に覚えがあるな…

それで、自分の記憶を他り、思い出したことがある。

 

大体15年前、大学3年生の私は就職活動をしており、あるメーカーの最終選考に残った。

 

最後の社長面接は顔合わせ程度のものらしかったが、その席で私は質問されたのだ。

 

「親元には戻らないのですか?」と。

 

そのメーカーには、県外出身者の男性がたくさん在籍していた。

でももしかしたら、県外出身の女性は少なかったかもしれない。地元採用の事務職が多かったからだ。

 

もしかして、私が女性だから、親元へ戻るか聞かれたのか?

帰るかもしれません、先のことは分かりません、って答えたらこの選考はどうなる?

それとも性別出身無関係に、誰にでも聞いているのか?

 

 

自分の合否よりも、社長がそれを質問した意図の方が気になり、その瞬間、ここへ入社したいという気持ちがスルスルッと失せてしまった。

もらった内定も辞退した。

 

 

その後の私は、ある人材系企業に就職した。

 

さすが人材業界だけあって、性別や出身地など、人権問題となりかねない話は面接に一切持ち出されなかった。

 

そんな、男女問わずバリバリ働く系の会社に入社した私であったが、

そこからわずか1年で鬱状態となり、3年足らずでその会社を退職したのである。

 

 

 

 

 

 

私はこれまでの人生で、女性であるせいで嫌な目にあったこともあるが、逆に、女性であるおかげで多めに見てもらえた経験もある。

 

女だからと差別されるのは嫌だが、自分は甘ちゃんなので、「区別」はしっかりしてほしいと思っている気がする。

 

いやむしろ、女だからと庇護されないと、私はいっぱしの社会人として生きていけないんじゃ無いか?と考えたこともある。

 

 

だから、男女平等の世の中になればいいと思うが、

差別と区別の違いは難しいし、私はあまり体力がないし、持病があるし、多くのことを一度にできないし、今無職だし、チビだし、ケチだし、

 

えっと、あれ?

 

とにかく、「男女平等」になった時に、自分は耐えられるだろうかと。

司法の世界でものすごい働き方をする友人たちを見ていると、私にはとても無理かもしれないと。

 

平等になったところで、周囲の素晴らしい女性たちはどんどん活躍しても、私に限っては結局何も変わらんのではないかと、そんなこともよく思うのである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★ランキング参加中★

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

※リブログ欄閉じていますが、リンクフリー。お知らせも不要です。ご自由にどうぞ。