早朝の記事をお読みくださった方ありがとう!

 

 

こういう記事を書いた時、商品の提供とともに「執筆料」なるものが設定されていることがある。(作家みたいやな。執筆料がないものも多いよ。)

 

それで得たお金や、アフィリエイト広告から購入してくださった分の報酬などをまとめて私は、「ブログ収入」と表記している。

 

 

その、「ブログ収入」の確定申告へ行ってきた。

 

書類作成コーナーは長蛇の列だったが、私は自宅で書類を作ってから行ったので、まったく並ばずに提出窓口へ直行できた。

2年目の余裕だ!

 

 

 

まだ一年目だった昨年は、ブログ収入の確定申告について一から色々と調べた。

その途中、えっ。と思ったことがある。

 

 

それは、

「所得税が0円でも、住民税申告はしなきゃいけないことがあるから気をつけて」

という情報だ。

 

 

ずっと会社員をしてきたけど、言われるがままに税金払うだけで中身なんて考えたことがなかったから、全体的に意味が分からない話だった…。

 

 

調べたところ、専業主婦のブログ収入で、注意すべき税金は二つ。

 

所得税(国)

住民税(県と市町村)

 

 

このうち、

所得税の課税足切りラインは48万円

これを超えれば課税され、超えなければ非課税。

 

対して、

住民税の足切りラインは

(市町村によって違うらしいが)大体45万円

 

 

48万と45万…

なんだよこの微差は…

 

 

「ブログ収入 確定申告」で検索しても所得税の話しか出てこない。

楽天アフィリエイトにも「納税について」の説明ページはあるが、所得税の話だけ。

 

 

 

こういうページを見て、48万円を超えなければ何の手続きもいらないんだなー、と最初私は思っていたが、ちがうちがう。

 

45万円の方の、住民税についても考えないといけないんだ…!

 

 

 

 

 

そんなわけで、専業主婦ブロガーが年間のブログ所得40万〜50万のあたりをうろうろした場合、納税については3つのパターンがあり得る。

 

①所得税も住民税も払う

②所得税はなし、住民税だけ払う

③所得税も住民税もなし

 

 

ええっと…難しいな...

 

私の場合は明らかに

 

①所得税も住民税も発生する

 

パターンの所得だったから思考停止の上で確定申告した。

 

が、もし今後、所得46万円とかいう微妙な数字になったときは、どこへ何をどのように申告すればいい…?

 

 

これについてはさ、チラッと見聞きしたことはあったんだよ。

確定申告は、住民税の申告も兼ねる、って。

 

 

分からないままだと気持ち悪いので、今回の確定申告で聞いてみた。

 

「所得税0円でも、住民税のためだけに確定申告してもいいの?」

 

→回答:はい、良いですよ。

 

 

おバカを晒すけどごめん、私はずっと、

確定申告は所得税に何らかの影響がある人しかしちゃいけないもんだと思っていた。

 

所得税に影響無い人でも

申告して良いんだね…!

 

 

だから、

今回は住民税だけだから市役所へ申告…

今回は両方課税だから確定申告…

 

っていちいち自分で判断しなくても、あやしい場合は確定申告さえしておけば良いらしい。

 

申告情報は国の所得税システムだけじゃなく、市町村の住民税システムにも飛んでいくから、役所が勝手に判断して良いようにしてくれるんだと。

 

 

すみませんねこんな頭悪い記事書いちゃってさ何も知らなかったの

 

 

ということで私、ブログ書き続ける限り(=今のボリュームの収入がある限り)、確定申告も続けますわ。

 

全部分かって超スッキリした2年目!

 

 

「今年は48万超えなかったからギリセーフ〜」っていう主婦ブロガーの方、全然セーフじゃないかもしれないのでお互いにぜひ気をつけよう。

 

怪しい時はやっぱり確定申告だ。

今年の申告期限は明日だぞ。

 

 

 

 

 

 

「確定申告」と「年末調整」得なのはどっち?

サラリーマンの副業、「20万円稼ぐ」と「21万円稼ぐ」どっちが正解?ほか。

 

 

※2024年3月時の情報です。細かい数字とか文言違ってるかもしれないので、ふわっと雰囲気で読んでもらえると嬉しいっす。

 

 

 

 

 

 

★ランキング参加中★

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ
にほんブログ村

※リブログ欄閉じていますが、リンクはフリーです。ご自由にどうぞヽ(^。^)ノ