昨年、人生初の千円カットへ行った。

 

千円カットは、タイムイズマネーを具現化したような散髪屋だった。

 

カットにかける時間は「一人15分」というのが原則である。

そのうち、客がスタイリストへ希望の髪型を伝えるのに使って良い時間は、切る前のわずか

2分

 

千円カットで満足いく髪型に仕上がるかは、「この2分でいかに上手く自分の要望を伝えるか」という、客側の説明力にかかっている。

 

私の伝える力がものすごく鍛えられた時間だった。

 

 

ちなみに、切り終わりのブローも、手ぐしが原則だった。

ちゃんと時間をかけてヘアブラシで乾かして欲しい人は、追加料金がいる。

 

時は金なりとしか言いようが無い仕組みだ。

 

 

 

 

 

そういう話を先日、上の記事に書いた。

 

途中にふとpickした 「伝え方が9割」という本が急に気になり、図書館で借りてみた。

 

 

説教臭い本かと思ってたら全然そんなことはなかった。 

 

著者の佐々木さんはコピーライターとしてすごくすごい方なのに(伝え方)、ステージの上からではなくて、同じ教室の隣の席で話しかけてくれてるような雰囲気の本だった。

 

 

 

 

 

本書に、「強いコトバをつくる技術」について書かれたページがある。

 

読んだ相手にグッと伝わる言葉を作るには、定型・コツがあるらしい。

 

 

「超かんたんだけどプロも使っている技術」という説明とともに、具体的な技として挙げられたもののひとつが、「サプライズ法」だ。

 

 

読んだら分かるが、この技は本当に超簡単。

 

技の活用例として挙げられていたのが、

「あ、小林製薬」だった。

「あ、」がなかったら、ただの「小林製薬」。

 

 

強いコトバを作るには、

伝えたい言葉の前に、「あ!」みたいな、サプライズ言葉をつけると良いらしい。

 

それだけで、一番伝えたい小林製薬という社名が、強烈にこちらへ響いてくる。

それがサプライズ法。

 

 

 

JR東海の名コピー、「そうだ 京都、行こう」も同じ技を使っている。

 

一番伝えたい「京都行こう」の前に、「そうだ」というサプライズ言葉をつけただけ。

 

それだけで一気に、コトバが強くなる。

 

 

 

「そうだ 京都、行こう。」の30年 [ ウェッジ ]

 

 

 

頭にちょっと言葉を加えるだけで、全然違う。

 

って、

なんとも当たり前な話だが。

 

まさか、とか、実は、とか、ビックリマークとか、そんなの誰でも当たり前に使っている。

 

 

この当たり前を無意識に、適当な場面でやっちゃうのが素人。

意識的に、ここぞというところで技として使えるのがプロというわけだ。

 

あらためて理論に落とし込んだら、どれも当たり前なのに「なるほどねー」と唸ってしまう「伝え方」の話。それがたくさんあっておもしろかった。

 

 

 

が、読後一か月が経った現在、

あ!小林製薬と、そうだ京都行こう、のくだり以外私は、ほかのいろんな技をもう全部忘れてしまっている。

 

細かい技を忘れてちゃ伝える力も身につかないなと思うが、ハーバード大の有名な研究によると、そもそも、

 

人が目標を達成しない理由は

その目標自体を忘れるから

 

なんだって。

 


なるほど、本を読んだ私に伝える力がつかなかったのは、伝える技の色々を忘れたからじゃない。

 

「伝える力が身についたらいいなと思った」ことそれ自体を、全部すっかり忘れてたからだったんだ…!

 

 

 

 

 

 

※立ち読みできます。

 

 

 

 

 

 

 

★ランキング参加中★

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ
にほんブログ村

※リブログ欄閉じていますが、リンクはフリーです。ご自由にどうぞヽ(^。^)ノ