
パートを辞めて専業主婦になった、料理下手の38歳です。
仕事をしていた頃は、適当な夕飯でも自分に言い訳できたのが、専業主婦になってからは言い訳しづらくなりました。
しづらくなったというか、言い訳のしようがありません。
しょうもない夕食の日は、私自身がしょうもなかっただけ。
素晴らしい夕食の日は、私自身が素晴らしかっただけ。
「自分」以外の理由がありません。

自分で作ったご飯を食べながら、夫へふとこぼしたんです。
「毎日美味しいご飯作るのって難しいね」と。
普通のご飯なら毎日作れるけれど、ウマイ!ってなるようなご飯はなかなか作れないわと。
このとき夫は、「いやいや毎日美味しいですよ」と言ってくれました。
無口な夫が敬語を使う時は、別の意味も含むことを妻の私は知っているんですけどね。
ワーママ時代は、家事の言い訳を仕事でし、仕事の言い訳を家事でするような生活でした。逃げる先があったわけです。
対して今の、一つも言い訳ができない状況は、気力体力を一箇所へ集中させられるぶん楽だけど、楽だからこそ大変だよなと、感じることがあります。
そしておそらく、夫もそうです。妻が専業主となった今、自分の仕事の言い訳を、家事でするわけにはいかない夫。
夫婦の持ち場が明確となったからには、私も置かれた環境でベストを尽くさないと。言い訳しようがないからね。
というわけで昨日は、残り物の肉じゃがでコロッケを作りました。
誰も何も言わなかったけど、多分美味しかったと思いますよ。明日も美味しいもの作れるように頑張ります。

★ランキング参加中★
※リブログ欄閉じていますが、リンクはフリーです。ご自由にどうぞヽ(^。^)ノ