
「楽天ポイント運用」というものがある。
手持ちの楽天ポイントを使って、少額から投資体験をしてみませんか、というものだ。
100ポイントから参加でき、運用で増えたポイントは、引き出してまた普通の楽天ポイントとして、買い物に使える。
ただし、投資なのでもちろんリスクはある。100ポイント入れたけど、70ポイントに減っちゃった、ってこともあるかもしれない。
たった30円、されど30円。
私みたいなケチには一大事である。
それなのに楽天ポイント運用の公式ガイドベージには、
「100ポイントからすぐに
遊べちゃう!」
なんてふざけたことが書いてあるのだ。
100ポイントだって遊びじゃねーからな?
さては楽天め、ポイントを買い物に使わせないように、塩漬け状態もあり得る「投資」で使わせようとしとるな?
胡散臭いな?
ってなことを考えた、投資慣れしてない私。
だから、楽天証券でつみたてNISAを始めてからも、「遊べる」ポイント運用には手を出さないでいた。
結構強い意志でもってあれを遠ざけていた私。
しかしいつだったか、
「100ポイント運用したらその場ですぐに100ポイント還元します」
みたいなキャンペーンがあって、まんまと引っかかってしまったのである。
絶対損しないから良いかと思ったら、どっこい、それがいけなかった。
一度100ポイントを入れてからはタガが外れた。
なし崩しで、興味本位にポロポロと100円単位で追加運用していくことになってしまった。
完全に思考停止状態…
とこれが、2022年に起きた出来事だった。
現在2024年である。
丸々2年間、楽天ポイント運用の存在をすっかり忘れていた。
数ヶ月前、何かの拍子にそれを思い出し、「こんなんじゃ運用したポイントが無駄じゃないか!」と全てを引き出してやめるつもりで、運用画面を開いた。
そしたら、なんと。
1,600円分入れてあったポイントが、
2000円以上に増えていた。
運用益は+29.2%。
どうせやるならと、リスク高めの「アクティブコース」というものを選んだのが良かったらしい。
1600円も2000円も、私にとっては大金である。まさかこんなに増えるとは思わず、ついつい夫に言ってしまった。
「1600円が2000円になってた…
1600万円なら2000万円になってたってことか…」
解約のつもりで開いた楽天ページだったが、完全に目が眩んだ私。
勢いそのままに、
1000ポイント追加してしまった
一体なんのために…
こんなことしても、生活に雑音が増えるだけだ…
と分かってはいるが、1600円が2000円にという、目の前で起きた直接的な数字の変化に勝てなかった。
↑朝の記事お読みいただきありがとうございました!
年内に済ませたい記事の掲載が、1日一記事だと年内に間に合わないので、一日2記事更新の日が発生しております。
しょうもない話ばっかりお邪魔してます、すんません!
ーーーーーーーー

★ランキング参加中★
※リブログ欄閉じていますが、リンクはフリーです。ご自由にどうぞヽ(^。^)ノ