菜箸を買った。
 
使い過ぎて先端が折れ、茶色い枯れ枝のようになっていた菜箸が、ピカピカの白い竹箸に変わった。
 
サイズ違いの3セットで、120円くらいのやつ。イオンで買った。

箸同士を繋げてあった紐は早々に切った。バラしたほうが使いやすい。
 

 
 
ワクワクした気持ちで、キッチンのいつもの収納場所に片付けたのだが、思ってもみないことが起きた。
 
3セットの菜箸のうち、全長が長い2セットが、長過ぎて収納場所に収まらなかったのだ。
 
キッチン二段目の引き出しに立てて収納しているのだが、引き出しの開け閉めをするときに先端が引っかかり、引き出しが閉まらない。
 
うそだろ…
 
 
というわけで、長すぎる菜箸はノコギリで切って短くした。
 
 
切った部分は、やすりで削った。
 
いい感じだ!
 
 
 
柄もコーティングも何もない、ただのシンプルな竹箸だったのが功を奏した。
 
家にノコギリがあってよかった。
安く買えるので是非!
 
 
いや、そういうことではありませんね。
 
ノコギリを買うのではなくて、収納場所のサイズをきちんと測ってから買い物をするようにどうか皆様もお気をつけて。
 
 
初日だけでもミニマルジャンルに寄せようと精一杯頑張った記事は以上です。
 
 
 
 

★ここでちょっと自己紹介

 

ゆきんこと申します。専業主婦です。

オレは家計ジャンル生まれ家計ジャンル育ち下世話なやつは大体友達!

と、このくだりがすっと出てまうアラフォー世代の38歳です。

 

2021年5月からブログを書いています。

家計ジャンル→アラフォージャンル→ミニマルジャンル←NEW! 

 

断捨離経験者ですが、ミニマリストではありません。溜め込む系です。
現在の生活テーマは、捨てない買わない使い切る!です。
 
得意技はスタバに行かずにスタバ記事を書くことです。
家計ではなく部屋を整えたくてジャンルを移りました。どこまでやれるか分かりませんががんばります。よろしくお願いします!
 
 

 

※せっかくなのでスタバに行かないスタバ記事をずらっと並べてみました。

 

 

 

 

 

 

 

目が滑った人手え上げてー!

(ハーイ!両手〜!立ち上がる

 

 

★ランキング参加中★

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ
にほんブログ村

※リブログ欄閉じていますが、リンクはフリーです。ご自由にどうぞヽ(^。^)ノ