私はブログを始めてから、これまでの人生で「あれやってみたかったんだよな」と思っていたことを、できるだけ実際にやってみて、意識的に潰していくようにしています。
 
株やNISAを始めたのも、もしこのまま死んだら「結局何もしないままだったなあ」と最期に思う気がしたからです。
 
臨終間際とは本来主人や子や自分の人生への想いが募る場面であるにも関わらず、「たった一度の人生なのにやらなかった、株!」とケチな自分への悔恨が一瞬でも生まれそうな気がしたので、そういう不幸の目は摘んでおきたく、右も左もわからぬままに、昨年楽天証券での投資を始めました。
 

 

 

 

投資に興味を持ったのはせいぜい3、4年前と最近であったのに対して、それよりもっともっと前から気になっていたのは「寄付」です。

 

ふるさと納税ではない、慈善団体等への純然たる寄付です。

 

 

 

なんせ私はケチなので、寄付という行為がサラッとはできません。

自分が働いたお金を、自分の生活ではなく人のために使うということがなかなかできない、そんな自分に対して長年、少々後ろめたい気持ちがありました。

 

寄付に偽善を感じるとか、少額をやったところで意味がないとか、そういう負の気持ちを抱いたことはありません。

 

私も協力したいが、ただただハードルが高い、それが「寄付」。

 

 

しかし、私のフォローブロガーさんの様子を見ると、寄付をされている方が多いのです。

 
 
例えば、
▶︎野生の教育ママ、ちっぷがでーるさん
 

 

▶︎ワーママパワーカップルの、ペドロさん

 

 

他にもイベントで当たったチケットをそのまま寄付に当てられている方、

不用品の一部をメルカリではなく寄付しているという方、

震災孤児への支援を長くされていた方、

得意な投資で社会への寄付に貢献している方、

また別の角度では保護猫のお世話をしていらっしゃるフォローブロガーさんもいらっしゃいます。

 

無理のない範囲でできることをされている、尊敬すべき方々…

 

 

中でも私が一番驚いたのがこちらです。

 

▶︎髪がピンク色の、金時いもこさん

 

いもこさんのご家庭では、お子さんのおこづかい金額を、本人が実際に使う金額よりも少々高めに設定されています。

その理由の一つが、なんと「お小遣いの中から寄付に取り組ませていらっしゃる」からなんです。

 

お子さんは生活の中からごくごく自然に、自分が得たお金の一部を社会へ還元することを学ばれています。

 

いもこさんのご家庭では、寄付についての捉え方が「やれたらやる慈善行為」ではなく、「社会で生きるために当たり前のこと」である様子に衝撃を受けて、先のいもこさんの記事のコメント内で思わず「私は寄付精神に薄いケチ」であることを自白してしまいました。

 

 

 

 

色んな方のこういった姿を拝見しているうちに、よし私も、何かしようと思うようになりました。

 

やってみたいと思っていたけどただただハードルが高かった「寄付」について、とうとう私も最初の一歩を踏み出しました!

 

以前ニュースで見て「この団体、すごいな」と思っていたNGOがあり、名前を見かけるたびに心の中で応援していたのですが、今冬その団体へ初めて寄付金を送りました。

世界で災害や紛争が発生した際に、主に医療面での人道支援をしている団体です。

 

 

団体の公式サイトから、普通の買い物をするようにクレジットカードで決済可能で驚きました。

寄付=銀行振込と思い込んでいた、これまでの私の寄付意識の薄さよ・・・

 

株やNISAを始めた時に感じましたが、1を2にするよりも0を1にする方が遥かに難しいです。今回の一歩が、自分の意識が変わるきっかけになればと思っています。

 

 

 

寄付から一ヶ月後、寄付金の受領書が郵送されてきました。

そこで心に残ったのは、封筒に貼られた郵便切手が84円切手ではなく、62円、15円、7円という古切手の合わせ技だったことです。

この団体はおそらく、切手もじゃんじゃん買ったりせずに、節約に気を配っているのだろうと思いました。

 

 
 

 

ただ唯一心配な事は、ブログ収入の一部を少しずつ、定期的に寄付に充てようと考えていますが、正直それを忘れそうだということです。

 

意識の薄い私が忘れてしまわないように、いつもブログを書いているパソコンの目立つ場所に、寄付先の団体HPへのリンクを貼っておきました。

 

寄付の継続ができれば息子にも、「これがあなたの母が応援している団体だ」といつか話してみたいと思います。

メリークリスマス!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★ランキング参加中★

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ
にほんブログ村

※リブログ欄閉じていますが、リンクはフリーです。ご自由にどうぞヽ(^。^)ノ