タイトルの通りです。心より感謝申し上げます。
昨年5月14日に開設した当ブログですが、多くの方にフォローして頂けてとても嬉しいです!
 
 
当初、フォロワーさんの数についてブログの中で述べる予定は無かったのですが、「どこかに記録しておくと後々参考になるのではないか」と夫が昔言ったので、ある頃から節目節目に記事にするようになりました。
 

 

 

 

 

 
 
私も一度やってみたいのが「フォロワーさん〇〇人記念プレゼント企画」的なことですが、あいにく私にはプレゼントできるようなものが何もありません。
 
唯一あるとするならば、6月末にケチ臭い理由で後悔している@cosmeのクーポンくらいですが、今回はタイミングがあいませんでした。(そして喜ばれない可能性の方が高い代物。)
 
 
そんなわけで、誰の役に立つかは分かりませんが、一万人突破記念に現在私がフォローさせてもらっている個人ブロガーさんの紹介をしたいと思います。
こんな面白いブログあるんだー!と、どなたかのお役に立てれば幸いです。
 
私がフォローさせてもらった順番にご紹介します。
 
ーーーーーーーー
 
 
①きのこ母さん

子育てブログではありますが、子育ての様子をただ記すブログではありませんで、子育てを通して親が知らぬ間に抱く何とも言えない脆い気持ちを、ピンポイントにギュッと掴むような記事を書かれます。(うまく説明出来ないので是非直接読んでみてください。)

 

当ブログを開設間もない頃からフォローしてくださり(多分開設一週間目くらい?)、閲覧数が10人とかそこらの少ない中で頂くイイネはブログ書きの励みになっていました。あざっす!!

 

 

 

②のんさん

淡々と、ひたすらに、マネー系の記事を掲載されているのんさんのブログ。アメトピで生命保険関連記事を拝見したのをきっかけにフォローしました。

 
毎日黙々とアップされるマネー系記事、そんな中突然「その手があったかー!」みたいなマネー系の超絶小技ネタを挟んでくるので見逃せません。
 
私はブログにアレも書きたいコレも書きたいとネタが渋滞しがちですが、自分の興味のある分野に集中して書き続けてらっしゃるブログは、読んでいる側としてもなんだか安心感があってついついコメントをしてしまいます。
 
 
 
③焼き芋さん

フリマ関係のネタに特化したブログ。毎回物凄い情報量の記事を書かれていて、フリマアプリについては軽く一冊本が出せるレベルです。

私も個人的に、フリマ関係で動きがあったときには、公式の情報よりもまずはこちらのブログにアップされる情報を待ちます。

 

フリマアプリだけでこれだけ書けるのがまず凄いですが、しかもこの方、お子さん3人いらっしゃる薬剤師系ワーママです。(え?うそやろ?)

一体いつ起きて、いつ働いて、いつブログ書いて、いる寝てるんやろかと、そういう意味でも大変気になるブログです。
 
 
 
④なっちゃんさん

格安の社宅を捨てて億ションに引っ越した、スタバを愛する食いしん坊ブロガーさんです。

タワマンを購入するまでのすったもんだとか、買ってからのすったもんだとか、やれアメトピだ、やれアフィリエイトだと、実に下世話なネタの多いブログです。(褒めてます。)

 
ブロガーさんの性格の良さが記事の端々から垣間見られ、闇を抱きがちなブログの世界であっても、こちらのブログは毎日安心して読むことができます。
コメント欄にも沢山の方々が登場するので、日を置いてから隅々まで読むとまたより一層楽しめます。
 
 
 
⑤ナカニシさん
言葉選びがたくみな、バッティングセンターのホームランボードにすべてを掛けている中年アルバイター(って本人が書いてらっしゃるのよ)ナカニシさんのブログ。
野球に興味が無くてもついつい読んでしまう、リズム感のある文章を書かれる方です。
 
時々出てくるレジパートの裏話にも思わずうなずいてしまうと共に、とんでもないイイネの数に目が奪われます。
本物のブロガーってこういうことやったか……営業フォローも必死に取り込もうとする我が身を振り返り私は反省せざるを得ません。
 
 
 

⑥C.O.D. Clubさん

以前にも紹介させてもらったこちらのブログ。我が子の教育に大なり小なり何かを思っている方が読めば、絶対に為になるはずです。

 

子どもが勉強するって、知識を増やすって、一体どういうことだろうかと、熱を持ち過ぎた親の頭を一旦クールダウンさせてくれる内容ばかりです。

こんな難しい話を、どうしたらそんなに短く綺麗にまとめ上げられるのだろうかと私はいつも謎に思っていて、そんなブログを読んでいたらこちらまで頭が良くなったかのようについつい錯覚してしまいす。

 
 
 
⑦ままちゃむすさん

「主婦ミニマリスト」としてブログを書いていらっしゃるブロガーさん。

しかしこちらのブログの本当の魅力は「ご本人がミニマリスト」であることではなく、「ミニマリストとしてブログを書きながらも、思いがけず物が増えたりする様子をそのまま隠さず正直に掲載されている点」だと私は思っています。

 

物に溢れて残念な私のような人間が読んでも変な劣等感を感じずに、ありのままで楽しめるブログです。

Voicy(ラジオ)も開設されていらっしゃるので、上のリンクより是非ご覧ください。私もブログを書きながら聴かせてもらっています!

 

 

 

⑧金時いもこさん

おいおい「いもこ」ちゃうやんけ!と思わず叫んでしまう、名前と見た目のギャップが激しい教育系ブロガーさんです。

 

私の息子は習い事を一つもしていません。私はそれを親として不安に思っているので、教育系ブログは大変興味がありつつも「みんなこんなに頑張ってる…」と読んだらヘコむ可能性があって意図的に遠ざけている節があります。

 

しかし、いもこさんは教育ブロガーなのに突然ヘアケアの話とか筋肉の話とか出てきて、またお子さんの勉強についても親として日々悩む様子を賑やかに率直に書かれているので、子の塾無しで悩む親御さんでも穏やかな気持ちで読めるはずです。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーー

以上、それぞれリブログOKの記事をリンクしたつもりですが、ご迷惑なことがあればごめんなさい。何かあれば削除するのでお知らせください。

 

 

 

この他にもフォローしているブログはありますが、ブロガーさんがフォロー非公開とされている為ここにご紹介できないものがあります。

 

また、フォローはしていないけれど定期的にアクセスしているブログも沢山あり、いつも楽しませてもらってありがとうございます!

 

 

 

当ブログ、フォロワーさんが一万人超えたと良いながらも日によって増減があるので、「一万人割ってるじゃん」ってことがあっても是非見逃してください。

ブログ開設14カ月目に入ったこの7月に一万人だった、という個人的な記録の意味で本日掲載しました。

 

最近はアメトピやランキングを前ほど意識することもなくなり、お金に無関係な好きなことばっかり書いている中でも時々フォローしてくださる方もあって、そういう時は本当に嬉しいなと思います。

 

どなたかの為になる話をここに書くことはこれからもありませんが、皆様の暇つぶし程度にはなれるように更新していきたいと思いますので、どうぞこれからもよろしくお願いします。

 

 

 

※ハピタスも是非よろしくお願いします。いつもより大きめにアピールしておきます。

 

★ランキング参加中★

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ
にほんブログ村

※リブログ欄閉じていますが、リンクはフリーです。ご自由にどうぞヽ(^。^)ノ