いつだって、わたしはわたしがたのしみ。 -3ページ目

いつだって、わたしはわたしがたのしみ。

もっと自分を発揮したい 本質的に生きたい

 

こんにちは

 

 

かせゆきです

 

 



一昨日、妹の家でお目当てのワンちゃんに会ってきました


なんと、1頭だと思ったら2頭いらっしゃり、とってもかわいかったです!


犬だけど、猫のような落ち着きというか、空気感もあり


そこがわたしは馴染みやすかったですね


2頭で遊んでる姿もかわいかったですねぇ


わたしは犬と猫を飼ってそのふたりの戯れが見たいという欲があるのですが


(犬を飼う余裕がないので願望にまでは至っていない)


そのイメージの解像度がさらにあがりました






一昨日は妹の家に、仲良くしている親戚Yちゃんも来てくれました


Yちゃんはわたしの二つ上で、従姉妹のような存在なのですが、実際はうちの母の従姉妹にあたる方です


妹夫婦とYちゃんとで盛り上がっていろんな話をしてたのですが


妹の旦那さんが不動産のお仕事をしてるせいか、


だんだんと、家の「気」の話になっていったんですね


変な「気」のところってあるよねとか


クリーニング前の賃貸の部屋で使い方がひどいところって、次に入る人もちょっと変な人で・・・とか


Yちゃんの子どもがアパート借りるときに、チラシを見せてもらって


こっちの間取りがいいんじゃない?って言ったけど


娘ちゃんの会社の霊感のある人に同じチラシを見せたら、こっちは絶対やめた方がいいと言われたとか


なぜかだんだん、そっち系の話になっていったんです


で、盛り塩ってどうなんだろうね?って誰かが言い出してので


わたしが、「塩と言えばさ、」と


塩を使った浄化方法とか話してたんですけど


そこで、めっちゃびっくりすることが起きたんです!




なんと、そこで


「それって、使う塩は味塩とかでいいの?」


って誰かが言ったんですよ


ってか、誰かっていうかわたし以外の3人の思う「塩」と


わたしの言ってる「塩」が


全然違うものだったんです


「塩ってなんでもいいの?」


「岩塩でもいいの?」とか、みんなが口々に言うので


「えっ??」


「そっからなの??」


ってわたしはなったのです


浄化に使う塩に精製塩使うわけないやんってわたしは思い


これは冗談なのかな?って疑うほどだったんですけど


浄化についてなんて考えたこともない人にとっては


塩は料理でしか使わないから、いろんな塩が浮かぶんだなと


気がつきました

 

 



「そっから説明しないとわからない」ってことに気がついて


ものすごく勉強になりました




セミナーとか講座作る時も


こういう感じで、いろんな「前提」の人が来ますから


まず、「前提を統一するところから始める」って


すごく大事だなって思ったんです


いつも、自分と同じような知識で同じような興味を持った人としか付き合っていないと


どこがわからないのかもわからないままなんです


昨日の塩の話は衝撃を受けたけど


そうかと気がついたことが、今のわたしに必要なことでした


自分のあたりまえが、みんなのあたりまえではないということ


人に伝える仕事をしている人には、必要な心構えだなぁと思います


まあ、ただね


わからない状態を作りあえて混乱してもらうというのも


それはそれでいい「場」だと思うので


そのバランスをその都度とっていけたらいいと思います




ちなみに、



Yちゃんはお葬式などの帰宅時に、玄関で家族から味塩を振りかけてもらってると言ってました

 

 

味塩は、海水塩に、

 

 

昆布のうま味の素であるグルタミン酸ナトリウムを混合

 

 

さらにグルタミン酸ナトリウムでコーティングしてあるそうです

 

 

海水に旨味付き

 

 

今後もそれ続けてたらクスッと笑えてそれもまた良しですよね



ではでは

 

 

 


 

わたしの新しいお金の講座「おかね幼稚園」募集中です


 

 

 

 

 

かせゆきの記事はシェア大歓迎

嬉しいぞ〜〜♡

 

わたしの考え方に共感してくれそうな

お友達に、記事のシェアや、

メルマガLINEアカウント など教えてあげてくださいね。

 

 

 

かせゆきのメルマガ

 

 

かせゆきのコンサルやセッション、講座やセミナーは、メルマガのみでご案内することがほとんどです。

 

ゆるーくですけど毎日お届けしています。

 

「寝る前の楽しみにかならず読んでいます。」

「朝起きたらまず読みます。」

 

というご感想の通り、割と遅めの時間に配信中。

 

そして、ゆるーく書いてる割に、

 

「わたしのために書かれているように感じます。」

「ぐっときました!」

「このメルマガはかせゆきさんそのものです。」

 

などなどのお言葉をいただいてます。


ぜひメルマガ登録しておいてくださいね。

メールアドレス登録するのみで簡単です。

 

 

 

メルマガ登録こちらから。

 

 

**********@docomo.ne.jp

**********@ezweb.ne.jp

**********@softbank.ne.jp

**********@icloud,com

**********@hotmail 

 

の方は、たびたびエラーが出ているので

(特にicloud)

 

別のアドレスで登録するようにしてくださいね。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

   届かない方はこちらをお読みくださいね。

 

 

 

 

かせゆき公式LINE

 

気ままにお届けスタイル

お知らせなどはこちらが見やすいです

ID

@kaseyuki

 

 

 

こんにちは

 

 

かせゆきです

 

 

 

今日はなんのオチもない、とりとめのない話です


昨日、札幌に着きました

 

 

すごーく吟味して選んだホテルなので楽しみだったのですが

 

 

満足です

 




今回は、いつもお世話になってますしーくん(椎原崇さん)の


メルマガ読者の集いin北海道があり、わたしは実行委員としてやってきました


わたしの故郷の札幌ということで、今日はグルコンも開催できるし


とても楽しみです


札幌に来て思うのは、やっぱり、空気が違うんですよね


札幌駅の周辺ってかなり賑わってるところのはずですけど、空気が違うと思う


住んでいた頃から思っていたけど、さっき駅に着いて


「ああ、これだなぁー」って思いました




これは、1年のうちの数ヶ月、雪の中に埋もれるからなのかしらと


わたしは推理しておりますが、どうなのでしょう


雪国の空気は、どこもこんなふうに気持ちが良いのかもしれませんね




わたしは、真夜中に雪がしんしんと降り積もる様を、窓からずーっと見てるのが好きでした


すーっと心が落ち着く、いい時間なんですよね


夜中の2時とかにずっと見ていて、お腹が空いたらまあまあ遠いローソンまで歩き


からあげクンを買ってたことも思い出しました


もう、札幌に住むことはないと思うけど(たぶん)


良いことも良くないことも


必ず雪が降ってリセットしてくれるような、いつも気持ちを一新させてくれるような


いい故郷だなーと思います



今回は、母の誕生日もあり、食事会をする予定


妹夫婦がワンちゃんを家族に迎えたそうなので、昨日は会いに行ってました

 

 

1頭だけだと思ったらだ2頭いたのでびっくりでしたが

 

 

可愛い子達でしたよ

 

 

「犬に素で接するんだな?」と妹に言われましたが

 

 

つまり、「別に犬にテンションあげないんだな?」という意味っぽかったです(笑

 

 




わたしは日曜日まで札幌にいるんですけど


一昨日くらいに急にうちの長男が、日曜に北海道で仕事できたと言い


土曜日の母の誕生日の食事会に合流できることになりました


離れて暮らしている長男とも札幌で会えるとは・・・


そして、いつも仲良くしている友人やクライアントさん達とも会えるし


人と人とのつながりを熱く感じるような、北海道滞在となりそうです



ということで、



とりとめのない札幌の話でした


(札幌思ったよりかなり寒いですー)




ではでは
 

 


 

わたしの新しいお金の講座「おかね幼稚園」募集中です


 

 

 

 

 

かせゆきの記事はシェア大歓迎

嬉しいぞ〜〜♡

 

わたしの考え方に共感してくれそうな

お友達に、記事のシェアや、

メルマガLINEアカウント など教えてあげてくださいね。

 

 

 

かせゆきのメルマガ

 

 

かせゆきのコンサルやセッション、講座やセミナーは、メルマガのみでご案内することがほとんどです。

 

ゆるーくですけど毎日お届けしています。

 

「寝る前の楽しみにかならず読んでいます。」

「朝起きたらまず読みます。」

 

というご感想の通り、割と遅めの時間に配信中。

 

そして、ゆるーく書いてる割に、

 

「わたしのために書かれているように感じます。」

「ぐっときました!」

「このメルマガはかせゆきさんそのものです。」

 

などなどのお言葉をいただいてます。


ぜひメルマガ登録しておいてくださいね。

メールアドレス登録するのみで簡単です。

 

 

 

メルマガ登録こちらから。

 

 

**********@docomo.ne.jp

**********@ezweb.ne.jp

**********@softbank.ne.jp

**********@icloud,com

**********@hotmail 

 

の方は、たびたびエラーが出ているので

(特にicloud)

 

別のアドレスで登録するようにしてくださいね。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

   届かない方はこちらをお読みくださいね。

 

 

 

 

かせゆき公式LINE

 

気ままにお届けスタイル

お知らせなどはこちらが見やすいです

ID

@kaseyuki

 

 

 

こんにちは

 

 

かせゆきです

 

 

 

感情の感じ方がわからないと、よく受講生やクライアントから言われます。


また、


うまくいかない出来事が起きてる時は、ほとんどの場合、


思考でいろいろ考えてる時だなぁとも思います。


自分に都合良い理由(言い訳とも言う)って、思考レベルではたくさんでてくるんですね。


私もそうです。


あーでもない、こーでもないってどんどん不快になってる時は、


思考がいろいろ言ってるときなのです。


で、


思考が何を言ってるかというと、


それは自分を正当化するためのいろんな理由だったり、


問題をすり替えるための正論を言っていたりするんですよね。


まぁ、こういうのは、言いたいだけ言わせてあげてもいいのですが、


(私も自分の中で、ですが、ただ言わせてあげるということはします。)


だけど、


この中にずーっといるうちは、なんにも解決しません。


解決しないし、スッキリしないし、周波数は下がるし、マイナス意識のままだし・・・で、


負のループなんですよね。


だから、


どこかで決めて、自分の本当の感情を感じます。


本当の思いを探します。


本当の本当の、本当に感じていることはなんだろう?


そこを、ごまかさずに見ようとします。




で、


そんな時の、コツです。




心の奥底にある思いって、


わかりやすく言うと、


【 基本的な思い 】なのですね。


大人っぽく、難しい言葉で表現する必要のない、


幼稚園児とか、小1くらいな子でも、表現できるような思いなんです。


だから、むずかしい言葉であれこれ浮かんでる時は、


「これは本質じゃないな・・・。」って、自覚した方がいいです。


私たちの本質は、子どもっぽいという意味ではないですよ。


子どもが使うような言葉で、充分表現できるんですよってことです。




こわいよー


いやだよー


いやだっ!!!!!


いかないでよー


仲良くしてよー


そばにいてよー


だっこしてー


きらいにならないでー


だいすきでいてー


大切にしてー


見捨てないでー


置いていかないでー


ずっとみていてー


ずっと一緒にいるよって言ってー




って、こんな感じです。


いろいろ難しい言葉で気持ちを表現していても、


掘り下げていくと、こういう思いたちにたどり着くものです。




だからね、


なんか、思考の声ばっかり出てきて感情がよくわからないってなってる時は、


自分を3歳児だと思って、自分の気持ちを見てみます。


子どもは、正論なんか言わないですもんね。


理由なんかなく、「いや!!!」って言います。


大人になったら、「いや!!!」って言うにはそれなりの理由が必要だって思っちゃって、


だから、もっともらしい言葉に飛びつくのですが、


(脳もそういう言葉を採用しやすい)


自分の中を見てあげられるのは、自分だけですから、


ちゃんと、子どものような自分の感情や思いを、


受けとめてあげる時間を、持つといいですね。




で、


その子どものような思いを、言いたい相手って、


よーく掘り下げていくと、


だいたい、自分に対してです。


相手がいるようで、


本当は、自分が自分に言いたい。


そこまで理解できると、


他者をコントロールする必要がなくなりますから、


人間関係で悩むってことが、かなり減っていって、


自分に集中して過ごすことができますよ。





自分自身とは、子どもの心で付き合う。



もともとのあなたは、


そんな存在だったはずですよ。




ではでは。

 

 

 

 

 


 

わたしの新しいお金の講座「おかね幼稚園」募集中です


 

 

 

 

 

かせゆきの記事はシェア大歓迎

嬉しいぞ〜〜♡

 

わたしの考え方に共感してくれそうな

お友達に、記事のシェアや、

メルマガLINEアカウント など教えてあげてくださいね。

 

 

 

かせゆきのメルマガ

 

 

かせゆきのコンサルやセッション、講座やセミナーは、メルマガのみでご案内することがほとんどです。

 

ゆるーくですけど毎日お届けしています。

 

「寝る前の楽しみにかならず読んでいます。」

「朝起きたらまず読みます。」

 

というご感想の通り、割と遅めの時間に配信中。

 

そして、ゆるーく書いてる割に、

 

「わたしのために書かれているように感じます。」

「ぐっときました!」

「このメルマガはかせゆきさんそのものです。」

 

などなどのお言葉をいただいてます。


ぜひメルマガ登録しておいてくださいね。

メールアドレス登録するのみで簡単です。

 

 

 

メルマガ登録こちらから。

 

 

**********@docomo.ne.jp

**********@ezweb.ne.jp

**********@softbank.ne.jp

**********@icloud,com

**********@hotmail 

 

の方は、たびたびエラーが出ているので

(特にicloud)

 

別のアドレスで登録するようにしてくださいね。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

   届かない方はこちらをお読みくださいね。

 

 

 

 

かせゆき公式LINE

 

気ままにお届けスタイル

お知らせなどはこちらが見やすいです

ID

@kaseyuki

 

 

 

こんにちは

 

 

かせゆきです

 

 

 

人の期待に応え続けることって


マジで不可能だと思います


でも、それを優先順位の上位に掲げて、生きている人も少なくありません


その状態って、うまくいってるときには自信が持てますが


うまくいかなくなったときはブレてブレて、自分がどうしたらいいのかわからなくなっちゃいます





わたしが行ってる行ってる美容室は


(ここはヘアサロンと言いたいところだけど言い慣れてないから無理しないようにするよ)


お隣がカフェです


古民家風な蔵風な建物が一つあって、半分カフェで半分美容室です


美容室は3〜4席くらいしかないので、そんなに駐車場は使われていないのですが


時間によってはいつも車がたくさん駐められていて、ほとんどがカフェのお客さんの車です


そして、駐車場とカフェを行き来している人を見ていると、ほぼお子様連れで


それが不思議だったんですよね


夫婦とお子だったり、ママたちのグループだったりで、割と郊外にある美容室(周りになんもない)なのに


お子様連れた若いママたちがいつもたくさん来ているのです


どうもキッズルームとかあるカフェのようで、だから安心してお子様連れの方々が来られる「場」になってるみたいです


おしゃれな大人っぽい造りのカフェにキッズルームとかあったら


わたしも現役ママだったら行ってそう


店を出て駐車場に戻ってきても、車に乗らずしばらく話し込んでるママたちもいて


発散したいんだろうなぁとも思いました



そのカフェが儲かっているかどうかはわかりませんが


ニーズはかなりありそうです


映えてて子どもも連れていけて、90分制でお部屋も予約もできるようなので安心して行けますもんね


何日も前からママ友同士で約束して、きっと楽しみに集まるんだろうなって想像できます


わたしが現役の頃あったらしょっちゅう行ってたはずですもん




ただですね


実はね


わたしも、そのカフェ行ってみたいんですよ〜〜〜


わたし、その美容室選んだのも、その建物の空間がすごくいいなって思ったからで


大谷石と木を組み合わせた蔵っぽい作りがすごくいいんです


落ち着くのですよ


だから、本でも持っていってゆっくりお茶してみたい


本当は入ってみたいのです


でも、


そういうコンセプトのお店だとわかると遠慮しちゃいます


そこは棲み分けるのがお互いにいいと思うんですよね


わたしはどこでも自由に好みのカフェを探して動けるのだから、わざわざそこにいかなくてもいいし


そこは、ママたちのための場でいいんじゃないかなと思うのです




で、こんなふうに、


誰かのニーズにドンピシャで応えていると、他の誰かのニーズからは、外れちゃうんですよね


一方からはありがたい存在だけど


他方からは特に求められていないということになる


もしくは、もっとこうしてほしいとか、「わたしの好みにもしてほしい」などと


要望を言われることもあるでしょう


そういうときに、


ほとんどの人がブレると思うんです


いい人や真面目な人ほど、ブレるし


「人の期待に応えなくては」の心理的ブロックを持ってる人なら


さらにブレると思います


要望にはできる限り応えなきゃという気持ちになりやすいですからねぇ





でも、そういう時ほどね


「自分にできること」に集中して、


それ以外のニーズは他の人にまかせるということが必要ですよね


自分はなんでもできるという可能性は広げたいと思うけど


それは、たった一人でやらなくてもいいことなんです


自分ができないことは、他の人ができること


大人っぽい落ち着く静かなおしゃれカフェは、


他の店舗でやったらいいのです


期待に応えようとすると、なんでも独り占めしようとしますからね


そうすることで、自分は何ができる人だっけ?


何が得意なんだっけ?ってわからなくなっていったら


本末転倒ですからね


「わたし」が簡単にできることを


シンプルにやっていく


人の期待に応えなきゃと思って混乱しているときは


そんなことを思い出したらいいのだと思います




ちなみに、


わたしがこの仕事を始めようとしてた、最初の頃から持ってたコンセプトって


「意識を変えたらこんなに楽(スムーズ)になるよー」を伝える


だったし


そういう思いでブログとか書き始めたんですよね


今、やっぱりそこがわたしの原点だなぁと思うので


そこをいろんな角度からこれからも伝えていきたいなって、


改めて思ってます




ではでは
 

 

 

 

 

 


 

わたしの新しいお金の講座「おかね幼稚園」募集中です


 

 

 

 

 

かせゆきの記事はシェア大歓迎

嬉しいぞ〜〜♡

 

わたしの考え方に共感してくれそうな

お友達に、記事のシェアや、

メルマガLINEアカウント など教えてあげてくださいね。

 

 

 

かせゆきのメルマガ

 

 

かせゆきのコンサルやセッション、講座やセミナーは、メルマガのみでご案内することがほとんどです。

 

ゆるーくですけど毎日お届けしています。

 

「寝る前の楽しみにかならず読んでいます。」

「朝起きたらまず読みます。」

 

というご感想の通り、割と遅めの時間に配信中。

 

そして、ゆるーく書いてる割に、

 

「わたしのために書かれているように感じます。」

「ぐっときました!」

「このメルマガはかせゆきさんそのものです。」

 

などなどのお言葉をいただいてます。


ぜひメルマガ登録しておいてくださいね。

メールアドレス登録するのみで簡単です。

 

 

 

メルマガ登録こちらから。

 

 

**********@docomo.ne.jp

**********@ezweb.ne.jp

**********@softbank.ne.jp

**********@icloud,com

**********@hotmail 

 

の方は、たびたびエラーが出ているので

(特にicloud)

 

別のアドレスで登録するようにしてくださいね。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

   届かない方はこちらをお読みくださいね。

 

 

 

 

かせゆき公式LINE

 

気ままにお届けスタイル

お知らせなどはこちらが見やすいです

ID

@kaseyuki

 

 

 

こんにちは

 

 

かせゆきです

 

 

 

自分が、何か足りないから


「知らなきゃ」


「気づかなきゃ」


「できるようにならなきゃ」


って、セミナーや講座を受けてた時代がありました


その頃は、受講するのも楽しくて、いろいろ受けてましたけど


普通に扶養の範囲で働くパート主婦だったわたしは1万円〜3万円くらいのものが限度で


数十万円台のものを受けたのは二つだけでしたね


どちらも旦那さんに相談してお金もらう or 借りて、受けました


そのうちの一つがUMIカウンセラーコースです


この講座を最後に、わたしの意識が変わりました




わたしが受けた様々な情報や感じたこと、気づいたことは、


必要な人に「還元できる」


ってことがよーくわかったから




無料であろうと有料であろうと、わたしが自分の中に取り入れた情報は


わたしの中で育って、


わたしのフィルターを通して、例えばこのメルマガだったり


セミナーや講座に生かされてるんだなってわかったから


そこからは、ピンとくるものは高額でも受講するようになったんですよね




つまり、


得た情報が、はっきり「生かせてる」というのが


「わかる」状態になったんです


これがわかったから、受ける時の意識も前とはまったく変わって


最初から、「生かす」前提で受けているんです


そう思うと、自分が何か足りないと思って受けていた頃とは、全然違うなぁって思います





どうしてこうなったかというと


もう簡単なことで


ただただ、


「アウトプットしてるから」


です





「アウトプット(使う)」する予定があると思うと


今の自分に「足りてない」何かがあるという意識ではなく


今の自分に「必要なこと」が見えてきます


アウトプットして、もっと受け取ってもらうための必要なことが見えてくる


だから、それを知ることができそうな講座やセミナー


もしくはそれを教えてくれそうな誰かがいたら


教えを請うのはスジが通ることなんですよね




で、思うんですけど


アウトプットするためにお金をかけるというのは


これはもう、「与える人」なんです


「もらう側」から「与える側」への移行です


ここで、お金を稼いでる稼いでないは関係なくって


「誰かの役に立てそう」と思うことに、どれだけ(自分の)エネルギー注げるか?って話なんです


ここで言う「エネルギー」とはお金だけじゃなく


時間や労力のことも入ってます


よく、映画のレビューとか、何かの解説を趣味を書いてる個人のブログとかありますよね


家を建てるまでの過程とか、料理のレシピとか


無料で公開してる人がいます


ああいうのも、わざわざ時間と労力をかけてやってることで、ただお金が入る仕組みにしてないだけで


でも、誰かの役に立つかも?と丁寧に作り公開してる


そういうのが、意識の上では「与える側」の人なんですよね

 

 

 

 







この間、1千万円得した話で書いたYちゃんも


わたしが講座作りの参考のために、「どんなお金の話を求めてるか聞かせて」って時間取ってもらったんですけど


わたしの最近のメルマガのお金の記事の中で


・読んで腑に落ちた記事

・もっと知りたいと思った記事


ってまとめてくれていて


周囲の人にも意見を聞いたりしてくれていて(わたしからは全く頼んでいないのに)


別にお金にならないけど、わたしに必要だろうということに対して


自分の時間と労力を費やしてくれていたんです


(こういうところだけでも、なんで1千万円得したのかわかりますよね)


こういう意識でいる人は、「与える人」です


与える意識で動いてる人は、与えるためにエネルギーを出せる人なんですよね





だから自分が、


「足りないから」


「知らなきゃ」


「気づかなきゃ」


「できるようにならなきゃ」


の意識から、


「これ生かせそう」


「これ役に立ちそう」


「これで何かできそう」


みたいな意識に、ふと変わった瞬間があったら


そこは、あなた自身が、


本当に本当に本当に、大事にしてあげてください





その「ふと」が出てくるようになったら、


あなたは大きな転換期にいるのかもしれないのです

 

 

 






「与える意識」が芽生えたら


それを大切に育てるときです


そこからの人生が、まったく違ったものになっていきますから


後戻りせず、進んでください


今後、その意識のあなたの中から生まれるものは、大切な「種」で


あなたを通して周囲に広がっていくものですからね





どんな形でもいいから、


たった一人の人にでもいいから


アウトプットするってことを


忘れずにいてくださいね


必ず、受け取る人がいて


受け取ってもらえたことでまた


与えるエネルギーが湧いてきますからね





ではでは

 

 

 

 

 


 

わたしの新しいお金の講座「おかね幼稚園」募集中です


 

 

 

 

 

かせゆきの記事はシェア大歓迎

嬉しいぞ〜〜♡

 

わたしの考え方に共感してくれそうな

お友達に、記事のシェアや、

メルマガLINEアカウント など教えてあげてくださいね。

 

 

 

かせゆきのメルマガ

 

 

かせゆきのコンサルやセッション、講座やセミナーは、メルマガのみでご案内することがほとんどです。

 

ゆるーくですけど毎日お届けしています。

 

「寝る前の楽しみにかならず読んでいます。」

「朝起きたらまず読みます。」

 

というご感想の通り、割と遅めの時間に配信中。

 

そして、ゆるーく書いてる割に、

 

「わたしのために書かれているように感じます。」

「ぐっときました!」

「このメルマガはかせゆきさんそのものです。」

 

などなどのお言葉をいただいてます。


ぜひメルマガ登録しておいてくださいね。

メールアドレス登録するのみで簡単です。

 

 

 

メルマガ登録こちらから。

 

 

**********@docomo.ne.jp

**********@ezweb.ne.jp

**********@softbank.ne.jp

**********@icloud,com

**********@hotmail 

 

の方は、たびたびエラーが出ているので

(特にicloud)

 

別のアドレスで登録するようにしてくださいね。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

   届かない方はこちらをお読みくださいね。

 

 

 

 

かせゆき公式LINE

 

気ままにお届けスタイル

お知らせなどはこちらが見やすいです

ID

@kaseyuki