お金と「自分のものさし」 | いつだって、わたしはわたしがたのしみ。

いつだって、わたしはわたしがたのしみ。

もっと自分を発揮したい 本質的に生きたい

 

こんにちは

 

 

かせゆきです

 

 

 

 

前回の記事で、お金のエネルギーは、自分のエネルギーって書きましたが


だとすると、それを使う先は、当然「自分のものさし」で選びたいですよね


 

 

わたしがお金が出ていく一方で困っていた頃って、この「ものさし」がなかったんです


 

欲しいものへのこだわりは持ってたつもりだし、自分で選んでるつもりだったんだけど


例えば洋服だったら買ってみたけど似合わなかったりして


ピンと来ないことが多々あったのです


こういうこと、どうして起きるのかというと


もう、これに尽きます


 

 

「自分を知らない」


 

 

 

ノリで、気分で、雰囲気で買って、吟味していなかったんですよね


自分を知り尽くして、商品を知り尽くしてる(下調べし尽くしてる)人なら


「これはお金を払う価値あり!」ってすぐわかるんですけど


「自己理解」ってやつが全然追いついてなかったです


「自分のものさし」ができてなかった


それどころか、自分に何か足すことで「自分らしさ」を表現しているつもりだったのかもしれません


だから、お金は出ていく一方で


買ったものは使いこなせない(つまり受け取りきれてない)でいました


そんなわたしが、結婚して、自分以外の人のものも買わないといけなくなったら


うまくいくわけありません


自分の選択も間違えてるのに、家族みんなのものまで選ぶ「目利き」は全然育ってなかったのです




わたしの場合は、結果お金を使い過ぎていたのですけど


この仕組み、「お金を使えない」という人も当てはまります


同じように自己理解が進んでないから、自分のためにお金(エネルギー)を使えない


そうなると、自分自身の使えるエネルギーが省エネになっちゃうというか


原動力が生まれない感じにることもあります


また、自分のためにエネルギーを使えないとしてると


他者のことでエネルギーを使うことで、エネルギーを回していきますから


それが問題に発展することもあります


(家庭での出来事を問題視し続けるとか)




お金の話のようで、お金の話じゃなくなってきましたね




お金の使い方には、自分の意識(無意識)が見えますから


そこから紐解けるものが必ずあります




「お金の理解」と「自己理解」を、同時に進めていくことが可能な


そんな「場」


「おかね 幼稚園」もそんな「場」にしていきますよー



ではでは

 

 

 

 

 

 


 

わたしの新しいお金の講座「おかね幼稚園」募集中です


 

 

 

 

 

かせゆきの記事はシェア大歓迎

嬉しいぞ〜〜♡

 

わたしの考え方に共感してくれそうな

お友達に、記事のシェアや、

メルマガLINEアカウント など教えてあげてくださいね。

 

 

 

かせゆきのメルマガ

 

 

かせゆきのコンサルやセッション、講座やセミナーは、メルマガのみでご案内することがほとんどです。

 

ゆるーくですけど毎日お届けしています。

 

「寝る前の楽しみにかならず読んでいます。」

「朝起きたらまず読みます。」

 

というご感想の通り、割と遅めの時間に配信中。

 

そして、ゆるーく書いてる割に、

 

「わたしのために書かれているように感じます。」

「ぐっときました!」

「このメルマガはかせゆきさんそのものです。」

 

などなどのお言葉をいただいてます。


ぜひメルマガ登録しておいてくださいね。

メールアドレス登録するのみで簡単です。

 

 

 

メルマガ登録こちらから。

 

 

**********@docomo.ne.jp

**********@ezweb.ne.jp

**********@softbank.ne.jp

**********@icloud,com

**********@hotmail 

 

の方は、たびたびエラーが出ているので

(特にicloud)

 

別のアドレスで登録するようにしてくださいね。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

   届かない方はこちらをお読みくださいね。

 

 

 

 

かせゆき公式LINE

 

気ままにお届けスタイル

お知らせなどはこちらが見やすいです

ID

@kaseyuki