先日、吾妻山に登りながら考えていたのは


この夏の登山の予定です。


🗻🗻🗻


これまで県内を中心に日帰りのできる山を選んで登ってきました。


●谷川岳白毛門赤城山榛名山●妙義山●吾妻山●鳴神山●水沢山●子持山●たとろ山●エビ山●八間山●日光白根山●武尊山●至仏山●苗場山●四阿山●黒斑山(浅間山)●瑞牆山●霧ヶ峰●天狗岳(八ヶ岳)●安達太良山です。


は、百名山です。



縦走は白馬岳木曽駒岳に登った経験がありますが、どちらも学生の頃の記憶でよく覚えていません。



リピートしたい山

リベンジしたい山


となると

●夏の尾瀬はもう一度行きたいです。



できれば燧ヶ岳に登りたいです。


まだ登頂を果たしていない

●平標山は近日中に行きたいです。



天気が悪かった

●武尊山もまた登りたいです。



まだ登ったことがない近場の百名山では

●男体山に登るつもりです。



チャンスがあれば

大菩薩嶺と筑波山と那須岳にも行ってみたい。


アルプスの中でも日帰りができそうな

●唐松岳にも登りたいです。



来年以降は

●磐梯山

●妙高山・火打山

●鳥海山・月山


に行けるといいなぁと思います。



北海道や九州、関西・中国地方の山にもすごく憧れているのですが

中々行けない場所は登山だけではもったいないように思えて、かといって観光も登山も両方できるような長期の滞在は家庭の都合上難しいので


もし山に登るとしたら何度か行ってその土地の魅力を知り尽くした後になるのかなぁと思います。


登山もしたいけど、キャンプもしたい。

年頃の娘と旅行やアウトレットにも行きたい。

どうしても欲張りになってしまう夏のお楽しみ計画です♪


では、また!