就学準備…主人に話して私が撃沈… | ~自閉症~3人4脚ゆるっとABA療育(* ´ ▽ ` *)

~自閉症~3人4脚ゆるっとABA療育(* ´ ▽ ` *)

2018年6月生まれの息子は、1歳半検診で発達の遅れを指摘され、1歳8ヶ月から家庭療育を、1歳11ヶ月からABA主体の療育先に通っています。

2021年2月に妹ちゃんが生まれ、賑やか4人家族に♡

自分への励みと、どなたかの参考になればと思い書いていきます(* ゚∀゚)

下記記事で書いた内容を主人に話すと
(↓以下、主人の意見)
何でも買っていいし、任せるけど

何も考えてなくない?
就学準備で本を読むのもいいけど自分なりの80%の解答を考えて、答え合わせで本を読むのが順番として正しくない?


考えてない奴ってすぐ本読んで取り入れようとするけれど、答え合わせとして読む方が断然考えられるし、取捨選択をする基準も作った状態で読む方が、何でも迎合するスタンスより良い。先ずは、白紙を前にして自分で考えたら?


確かにね昇天

何でも迎合ってスタンスじゃないんだけどねグゥの音もでんわもやもや


ってな感じでした。


主人は突き詰めて考えるタイプの人なので、直感型(←考えてない奴)の私から見ると、全然違うタイプの人です…。理論的過ぎてイヤって思う時もあるけど、同じ船を漕ぐパートナーとしていると助かる…。


…で自分なりに考えて、


①教科書3年分先取りで私が読む。興味を持てば一緒に読む。


平仮名片仮名の読み→絵本をスラスラ辞める程度まであげる。HOW=息子の好きな人(恐竜やポケモンキャラ)からの手紙形式で、私が便箋に手紙を毎日書いて読んでもらう。初めは1行、段々長くする。


書く力→平仮名はサラサラ書ける。HOW=息子が書きたい単語を薄いグレーのペンで書き、それをなぞってもらうところからスタート


時計読み→サラッと読める。HOW=リザードンの腕時計(デジタル)で時間感覚を身につけ、その後、短針長針を教える(by ABA的に)


↓こういうリザードンのデジタル時計(pickはアナログ)があって買ったらすごく喜んだんですよ!時計って興味ないのにいきなりアナログはキツイよね、と思い、デジタル腕時計デビューしましたラブラブ


⑤コグトレチャレンジ

書いました。1日2.3枚やってます。詳細はまた別記事に書きたい!


自分で準備する練習→夏休み明けから幼稚園行く準備をスモールステップで教えていく



確かに本読んでコレやろう!より、白紙目の前にして、鉛筆であーだこーだ息子について考えた方が、具体的HOWが出てきてよかったイエローハート


1年半を無駄にせず、全力で駆け抜けます!

首を洗って待ってろ、小学校普通級!