Vineland-II適応行動尺度の検査結果 | ~自閉症~3人4脚ゆるっとABA療育(* ´ ▽ ` *)

~自閉症~3人4脚ゆるっとABA療育(* ´ ▽ ` *)

2018年6月生まれの息子は、1歳半検診で発達の遅れを指摘され、1歳8ヶ月から家庭療育を、1歳11ヶ月からABA主体の療育先に通っています。

2021年2月に妹ちゃんが生まれ、賑やか4人家族に♡

自分への励みと、どなたかの参考になればと思い書いていきます(* ゚∀゚)


は〜アセアセ
すっかり書く習慣がなくなってました…。


先ずは適応行動尺度検査の結果を…


…この検査、新版K式やKIDS等とどう違うのか、何が特徴なのかは下記サイトが分かりやすかったです。(こちらの検査親への聞き取りメインですが、時々出来るか否かを息子に試すくらいで…。3時間半程かかってます…3日間に分けて受けました…)



…息子は新版K式やKIDSでは、平均すると100前後の数値が取れるようになりました。


それでもやっぱり困り事があり、ABA療育施設に通ってますが、一体何処が苦手で課題か?をきちんと知る為に、今回受けています。


特に顕著なのは遊びと余暇、これは友達との遊びを指し、やはり平均よりかなり低い…もやもや

療育の先生は、言葉も成長し知的に問題はないけれど、ココが低いと(写真には載せてませんが、細かい項目に分かれており)友達との関係、先生との関係において誤解され、息子自身が辛い思いを今後するかもしれない、事を指摘されています。(今は年少なので、幼稚園からも友達関係の指摘等はありませんが…)


いきなり友達との関係をスムーズにする、はステップが高すぎるので…

1、親が上手に遊ぶ(ESDMに似た関わり)

2、親以外の大人が上手に遊ぶ(ABA療育先のPRT療育&ABAにおける遊び課題)

3、近所のお姉さん(2〜3.4学年上の子)

4、同学年のお友達(親が仲良く、2.3人の少人数で)

5、幼稚園のお友達


という、スモールステップでやっていきます。他にも課題はちょこちょこ(特に対人関係)でありますが、また都度書いていこうと思います。