ブログを読んでいただきありがとうございます。

 

​独身一人暮らし読書好きゆきみーです。爆  笑

 

きれいな部屋にしようと邁進中アセアセ

 

日々の整理整頓生活をシェアしていきます口笛

 

 

 

 

 

こんばんは!ゆきみーです😊

 

今日はちょっとびっくりする ニュースを見つけたので、

 

 みんなにも聞いてもらいたくて 記事にしてみました~✨

 

 

 

国交省が決断した 「夏季休工」っていう制度、 

 

これってすごくないですか?!😲

 

 

まずはこの新制度の ポイントをまとめてみますね:

 

・真夏の土木工事を1~2か月休む制度 

 

・来年夏から試行的にスタート 

 

・道路舗装や盛り土作業が対象 

 

・早朝・夜間工事への時間変更も推進 

 

・工事業者からは大好評の声

 

 

詳しく見ていきましょう!✨

 

猛暑で工事現場が危険すぎる現実

最近の夏って、

 

 本当にヤバくないですか?💦

 

 

僕も外を歩いてるだけで 汗がダラダラ出てくるし、

 

 クーラーの効いた部屋から出たくなくなっちゃいます😅

 

 

でもね、

 

工事現場で働く人たちは

 

そんな炎天下でも 作業しなきゃいけないんです。

 

 

アスファルトの上で重い機械を使って作業するなんて、

 

 想像しただけで倒れそうですよね💦

 

 

今年の夏も観測史上最も暑い夏って言われてますし、

 

 熱中症のリスクは年々高くなってるのが現実です。

 

宇都宮で既に実験済み!

実はこの制度、

 

 去年から宇都宮国道事務所で テスト的にやってたんです!😊

 

 

結果はどうだったかというと…

 

 

なんと工事業者から大好評!✨

 

 

 

休工中は作業員の人たちが ちゃんと休暇を取ったり、

 

 資材の準備をしたりしてたそうです。

 

人手不足解消にもつながる?

国交省の人が言ってましたが、

 

 炎天下での過酷な作業が

 

建設業界の人手不足の原因になってるらしいんです😢

 

 

確かにそうですよね~

 

 

僕だって、 

 

「真夏に外で重労働」って聞いたら 

 

「ちょっと遠慮したいかも…」 って思っちゃいます💦

 

 

でもこの制度で 働く環境が良くなれば、

 

 建設業界で働きたいって人も増えるかもしれませんね✨

 

 

「多様な働き方を選択できる」 って国交省も言ってますし、

 

 これは大きな変化になりそうです!

 


 

もちろん課題もあるでしょうが、 

 

まずは試行してみて 改善していけばいいんじゃないでしょうか?

 

 

働く人の健康と安全が 一番大事ですもんね💦

 

 

みんなはこの新制度、 どう思いますか?

 

建設業界で働いてる人が身近にいる人は 

ぜひ感想を聞いてみてください!

 

コメント欄で教えてもらえると 嬉しいです~😊✨