家庭の中で自分で決める経験をあまりしてこなかったお子さんは

決める体験が多く求められる学校生活の中で

どうしていいかわからずに、不安が強くなる傾向があります。



自分で決める経験が大事って知ってから、私がやったことは




自分で決める経験じゃなくて

無理やり決めさせる経験でした




『自分で考えて決めていいんだよ。』

そう言い続け

そのプレッシャーが更に子どもを追い込んだ。

『自分で決めたんだから

何かあっても自分の責任だよ』

今思えば

そんな意味合いの決めさせ方になってたなー



私って自分で言うのもなんですが

凄く真面目なの。

決めさせた方がいいって言われたら

「それが正しい」って思うから

一気に何でも本人に決めさせることに舵取りしちゃう。



小さい頃から

決める経験少なく育ってきた我が子たち

いきなり「自分で決めていいよ」って言われても

どうしたらいいか戸惑うよね




案の定うまくいかない泣




なんでよー

自分で決めれって言ってるじゃーん

なんで、我が子はできないのよー

なーんて、落ち込んじゃってね…



そんな時に気付いたのは
声かけの仕方が悪いんじゃないかってこと。


自分の声かけのクセに気づくことから始めました




「出かける前にトイレ行かなくて大丈夫?」

「ほら~、早く、早く。遅れるよ~」

「宿題してから遊びに行ってよ」

「うがい、手洗いしてね~」

「歯磨きしたー?」

「鍵もったー?」

「今日、雨降るから傘持って行った方がいいよ」

「いつまで起きてるの。明日起きれないから早く寝なよー」
「それ食べこぼししそうだから、ティッシュ敷いて食べたら?」
「醤油、ここに置いとくよ」
その他、諸々。



そこで気づいたのが自分の過干渉




えっ、わたし過干渉なの?

衝撃~
自分で気づいてなかった~


そう、私の言葉かけが
決める経験を阻害していたことに気づきました




それからは
「自分で決めなー」
「自分で決めていーよー」
を封印し



「出かけるよ。トイレどうする?」

「待ち合わせの時間までもう少しだね」

「今日は雨降るみたいだね」

って言い方を変えました。

自分で考えて、その後の行動を決めれるように。



途中でトイレ行きたいって言ったらどうしよう…って不安でも

待ち合わせに遅れそうでハラハラしても

雨に濡れて帰ってくる姿を想像して可哀想に思っても

言いたい気持ちをグッと我慢。




最初はリスクは伝えますよ。

「鍵忘れたら、ママが帰るまで家に入れないよ」

「歯磨きしないと虫歯になるから歯医者さんに行かないとだよ」

伝えないと想像できないからね。



鍵もった?

歯磨きした?

等は一切言わない



そしたらね

雨でずぶ濡れになった

風邪引いた

虫歯になった



やっぱり思った通りじゃーん!

可哀想…やっばり言えば良かったかな…

と一瞬頭によぎります。

でも、我慢。



いつしか経験を通して、自分で考えて決めるようになりました

天気予報みよー

歯みがこー

等々…



自分が経験したことないものを決めるって難しいよね。

まずは、親が干渉を手放す。

自分で経験する。

それが自分で決めることに繋がっていきます。



焦らない

急がせない

子どもに責任を負わせない

意識を自分に向ける

この声かけは誰に向けてる?

本当に子どものため?

子どもに責任を負わせようとしてない?



自分に問いかけながら日々自分磨きしています



こちらの記事もオススメですニコニコ

⬇️⬇️⬇️


不登校になって子育てにすっかり自信もなくなってた私は

「~するといいよ」って言われれば

言われた通りやってみました。



そして、やってみて気づいたことがあります

型にはめようとすると

子どもが見れなくなるってこと。



決めることに意識を向けすぎると

『あなたのことを信用してるよって』

愛情と信頼が手渡せない



自己流でいいんだなー

って思います。

子どもを見てたら自然と

この声かけ、この子に合ってるな

この声かけ、子ども辛そうだな

ってわかってくるからね。



うまくできないって自分にダメ出ししないでね



いい日もあれば

うまく行かない日もある



それでも子どものために頑張るあなたは

世界一、素敵なママだと思います。



自分にも大きな花丸💮つけて

今日もたっぷり自分にも愛情注いでくださいね😊





無料相談では、ご家族に必要な関連機関の情報をお伝えしたり、学校との接し方、PTA役員等々…様々なお悩みに対応しています。

とにかく、話してスッキリしましょ~!

その他、有料カウンセリング、講座、親の会の情報は公式LINEにて。

⬇️⬇️⬇️



土日の相談.訪問もしています。

ご要望、ご質問など

公式LINEからお問い合わせください

サムネイル



最後までお読みいただきありがとうございました😊