
1月9日にリリースされた新曲は「心の道」
今までの青児さんと違った雰囲気の歌です。
というのも
もともとは青児さんの曲になるはずではなかった曲だそう(@_@)
作曲の徳久広司さんが、
青児さんの為に作った曲とは別に
ご自分が好きで取っておいた曲を聞いて
青児さんが一目惚れし、この曲に決定!!!!とのこと。
徳久さんも
「へぇ、この曲を選んだのか!」とビックリれてたそうです。
青児さんの直感の勝ち~ですよね(笑)
だって「心の道」はとても素敵な曲なんですよ!!!
青児さん曰く
「ん・・・・・・と気になったら、他の曲が耳に入らなかった」そう。
私もビビッときた感覚、
「これ好き」
「あっちより、こっち」
「ちょっと行ってみようかな」
ふと感じた直観を大事にするようにしています。
考えてみれば、
会話って直観の連続ではないでしょうか・・・・・
相手の言葉を受けて、言葉を返す。
もちろん思考も働いていますし、
「間」も生まれるのが会話です。
それは私たちが生まれて
言葉を覚え、会話を覚えて
繰り返し学習してきたことです。
その学習されたテクニックをもとに
フッと浮かんだ言葉を選んで会話は進められていますよね。
日々、何気ない会話がポンポンとできるのは
学習してきた事の表現と直観の繰り返しなのではないかと思うのです。
そういう意味では
様々な人と会話をすることは、
直観を鍛えることにもなるのでしょうね。