初舞台での体験がプラスになって意欲的!青木美保さん!! | 中村由紀オフィシャルブログ Powered by Ameba

中村由紀オフィシャルブログ Powered by Ameba

ラジオパーソナリティ中村由紀が「伝わる声」「会話」「話す」「聞く」「言葉」について語ります!ラジオパーソナリティ中村由紀オフィシャルブログ Powered by Ameba 

今日のゲストは青木美保さん


$中村由紀オフィシャルブログ Powered by Ameba


17歳でデビューして来年で30周年。

途中、病気で活動を休止されていた時もありますが、

演歌歌手として、ず~っと活躍されています。




その青木さんが、昨年は女優として舞台に立たれました。



「如何でしたか?」と聞くと


「稽古初日に断れば良かったと思ったくらい」との返事?!




歌手としてキャリアはあるものの

俳優さんばかりの舞台は初体験。


勝手が違う事も沢山あったそうです。





それでも舞台をやり遂げた後は

「次はどんな舞台に出ようか!」と意欲的です。






逃げ出したいくらい大変だったけれど、


頑張ってやり遂げたからこそ、


その成果を手にされているんでしょうね。




また演歌歌手としてもステージで幅が広がったとのこと。


素晴らしい!!!!






さて青木さんが、

まず戸惑ったのは立ち稽古の時だそうです。





相手の台詞を聞いて、


それから自分の台詞を言っても、


そこに不自然な「間」が出来てしまったそう。






確かに、日常の会話で私たちは

相手の言葉が終わるか終わらないかという


微妙なタイミングで質問をしたり相づちをうったりしますよね。




それは自然にできていることです。




ですが、舞台の台詞となると

その自然な間が再現できず、最初は戸惑ったそうです。



なるほど。




相手に質問をする時に、

相手の言葉にかぶってしまうこともあるくらい、

私たちの会話ってポンポンと進んでいく時もあります。




逆に、長~い間があって

ドキドキしてしまうという話も聞きますね。




私は、あまり沈黙を気にしないほうですが
(もちろん放送以外の話です)



「間」に関しては意識的に使う事もあります。





レッスンでもお話していますが、



大切な事を言う前に「間」をおくと伝わりやすくなりますよ。




「私は、リンゴが好きです」

「私はリンゴが、好きです」


句読点の所を意識しながら読んでみて下さい。


その違いが分かりますよね~




普段のレッスンでは、

こんなテクニック的な事もお話していますよ。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


話しながら出し合って豊かな時間を過ごしましょう!!



言葉の影響力って凄いですよね。

あなたはどんな言葉を日々使っていますか?
その言葉によってあなたはどんな気分になりますか?
まわりにはどんな言葉を使う人がいますか?

何気なく使っている言葉が
私たちにどんな影響を与えているのでしょう。


私たちは発する言葉によって
どのように変わるのでしょうか?

そんなことを一緒に考えてみましょう。
そして、どうせならみんなでハッピーになっちゃおう!


『ハッピーになって夢に近づく言葉を語ろう』
2月16日(土)14:00~16:30
場所 国立オリンピック記念青少年総合センター 研修室
参加費 3000円

お申し込み・お問い合わせ 831nakamurayuki.net




こんなセミナーもありますよ!!

「心から自分を表現できる会話力をつけよう!」