親心
相変わらず、夕暮れ過ぎてすでに真っ暗のなか・・・・ ももさんはバルコニーです いたいところになるべくいさせては あげたいんだけどね・・。゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆「カシャッ」と缶詰を開ける音がすると・・・ どこからともなく、ももさんはのっそりやってきます・・・・・。 だから、やっぱりももさんは食べたいんだよね。いつもどおり、食べたいんだよねでも、、、、、ゆきさん <あ、ももちゃん、ゴメン、これはももの缶詰じゃなくて、 ワタシタチの夕飯のおかずなの> ※シーチキン+タマネギスライス+マヨ(いわゆるサラダ) を油揚げに入れて巾着にして、表面を焼いて食べる 納豆焼きもおいしいけどコレもオツマミにけっこうイケル) ごめんねでも、ちゃんともものも出すからまっててね(たとえ結局食べなくても、出します)゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆昨日のスカイツリー上空・・・ 熊本のほうの雨は、とても想像を絶します・・。今は、想定内でモノを考えたらぜったいダメですよね。ダレでも分かる事を、政府は平気で「想定外だから・・」って逃げる・・。こんな状態での再稼動は絶対に反対だ。きのうのイロイロ考えたいはこのこともあって、原発1基再稼動して、足りないからもう1基稼動を考えてるという脇で、火力発電所を3カ所停めたという話を聞きました・・そしてそれはほとんど報道されないらしいです。ウチはいままで読売新聞でした。でも朝日新聞にかえました。読むと分かります。政財界、経済界、たぶんイロイロあるんだろうな・・。たぶん、だまってたら、日本に未来はないんじゃないかな。゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆妹からメールがきた。姪っ子は今年高校3年生。進路を決める時だ。ワタシは以前、進学を勧めた。でも、本人たちが、就職を希望してると言ってた。そして、なんと希望職種が、「介護職」なんだって妹も寝耳に水だったようで・・・たぶん、少し混乱してるんだろうな・・。正直、他人の子であれば、「すごい、いい子なんだね」と思うけど、これが身内の子となると、「そんなわざわざ大変で苦労する職につかなくても・・」って思うのが、親心だと思う・・・(世の中楽してお金儲けしたいって人はたくさんいるもんね)ワタシもかれこれ10年前くらいにホームヘルパー2級の資格は取りました。試験制ではなかったし、何か身に成るものが欲しかったのと、親のこととか、考えてだけど・・・実際に現場研修を見て、研修して、とてもとても・・・ワタシのような中途ハンパな人間に出来る仕事じゃないと思いましたよ~~スタッフの皆さんは、女性でも一人で大きな男の寝たきりの方を抱っこして移動させたり、みんな腰をやられていて、いそがしく次から次につねに体力と精神力勝負で・・・実際、研修生を教えるのも、現場スタッフにしてみるとかなりの負担で足手まといなんだそうです。これも、将来の人材を育成するためなんだけど、実際、研修して、本当に介護職につく人はほんとに少ないらしくて・・だから、現場の人たちからすると、興味本位で来られて、中途はんぱに研修してく人たちを許せないみたいでした・・。研修中、ワタシも何度も怒られて、こんなに大変な仕事なんだと思いました。ニュースで、介護施設の虐待の話なんかを聞くと、ヒドイと思いますけど、閉鎖された場所で、限られた人で、日常的に追われると、ある部分が麻痺してくのかなって感じます・・。介護してあげてる・・と思うと、ぜったいダメですね。感謝されるだろうとか、これだけしてあげてるんだからと思うと、その反動が大きい。相手は、認知症の患者様です。自分たちの常識の中での考えは通用しません。認知症という、病気の方々だから、この認知症という病気をまず知って、それを常にアタマに入れていないと、おかしくなっちゃいます。ワタシも、着替えをさせながら、怒鳴られて、「イタイイタイイタイ、タスケテ~~」なんて叫ばれて・・。びっくりしました。でも・・・とつぜん、「でも、ありがとうな」なんて言われるんです・・。人間として、とても大切な事は学べるだろうけど。妹が、また心配しすぎて、水ゲ●・・・ならないように祈ります・・・・。あ、そうそう。ワタシが昨日「あのときの猪木」のビンタ希望したら、「どの時の猪木」とすかさず突っ込みが・・「アントキノ猪木」の間違いです (いや、そもそも、アントニオ猪木だけどね説明させないでっ)で、まろさんの猫パンチ希望との事ですので・・・ 以上で~~すあ~~まじめに話したら長くなっちゃった 「ゆきさんのハワイアンキルト日記」ものぞいてね ゆきさんのハワイアンキルト日記 災害の時の避難の事を勉強しはじめました 「ノーモア・フクシマ」です http://petdoukouhinan.269g.net/