当ブログに来てくださったあなたへ、

お会いできて嬉しいです。

太字は過去記事へのリンクです、

よろしければお立ち寄りください。

 

近畿地方のある街で生まれ育ったツレさん。幼い頃に道端で転んだとき、擦りむいた膝を見た祖母に言われたという。

「べっちょない、ひにちぐすりや」

 

べっちょないは〝別条無い〟、ひにちぐすりは〝日日薬〟。

たいしたこたない、しばらくすりゃ治る…といった意味だそうだ。

 

それを聞いたとき、思わず吹きそうになったんだ。

だってわたしが幼い頃、東北地方出身の両親にずっと聞かされてた「べっちょ」は、いわゆる女性自身のコトだったんだから。

方言も、ところ変われば…一筋縄ではいかないものだなあと。

 

ツレさん、「ひにちぐすり」を共通語だと思い込んでいたらしい。

東京生まれの友人から、聞いたことないと言われてすごく驚いたという。これも近畿地方や東海地方の方言、なんだそうだ。

 

「ひにちぐすり」。

日々の経過が傷をやがては癒してくれる、辛い出来事も月日を経ることで、悲しみを乗り越える力を与えてくれる。

そんなことを教えてくれる方言が、ユッコこと岡田有希子さんの故郷・名古屋で通じるという…何故だか嬉しい。

 

8月22日は、ユッコさんの誕生日だ。

歳を重ねることのない彼女の笑顔を、ひにちぐすりに癒された多くの人が偲ぶだろう…わたしもそのひとりなんだ。

 

 

photo by yukikostarlight