当ブログに来てくださったあなたへ、

お会いできて嬉しいです。

太字は過去記事へのリンクです、

よろしければお立ち寄りください。

 

なにかと悲観的な話ばかり伝わっていた、大阪・関西万博。

先頃ついに開幕しましたが、みなさん夢洲(ゆめしま)へ観に行かれますか?

 

テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」…万博は元来、未来を見せてくれる場所なんですよね。日本にいながら世界周遊気分を味わえる、158の国・地域が集う今年最大のビッグイベント。

 

でもわたしの思いはいま、未来ではなく過去に向かってます。

 

1970年の大阪万博で、両親が何時間も並んで1歳のわたしを「月の石」に触らせた…のは全く憶えてません。

わたしが万博を観た最初の記憶は1985年、16歳。

 

たった15年前を遥か昔のことに思った、あの頃のわたし。

3回も訪れたつくば万博で「東芝館」を観なかったことを、2025年の自分がこんなに後悔するなんて、夢にも思いませんでした。

 

ユッコこと岡田有希子さんが、つくば万博に3回も訪れてステージに立ったことも、彼女が東芝館の名誉館長だったことも、わたしが知ったのはずっとずっと後になってから。

 

いまはただ、確かに同じ時代に生きていた、あの頃のユッコさんを偲ぶしかないのです。

 

 

 

大阪・関西万博のパビリオンに、かつて日本を代表する大企業だった「東芝」の名前はなく。もうそんな時代じゃないとわかっていても、寂しさを禁じ得ません。

photo by yukikostarlight