当ブログに来てくださったあなたへ、
お会いできて嬉しいです。
太字は過去記事へのリンクです、
よろしければお立ち寄りください。
2025年2月1日。
この日を境に、かつての国鉄が存在していた年月よりも、JRになってからの年月が長くなるそうです。
1949年6月1日に発足した日本国有鉄道は、分割民営化によって1987年3月31日に消滅しました。存続した期間は、37年と10カ月。
路線や車両を引き継ぎ、1987年4月1日に発足したJR北海道・東日本・東海・西日本・四国・九州・貨物の各社は、2025年2月1日で国鉄時代の37年10カ月を超えるといいます。
遥か昔の出来事だった、戦後の混乱期から昭和の終わりまで。
あっという間に過ぎた、昭和の終わりから平成〜令和まで。
37年10カ月という間隔は全く同じなのに、自らその年月を歩んだかどうかで感覚が全く違う…感慨深く思うこの日、2025年2月1日。
そういえば1988年には、フジテレビ開局30周年・JR発足1周年記念事業として、欧州の豪華列車「オリエント急行」がパリからシベリア鉄道を経て東京まで走行。そして日本中を駆け抜けました。
空前絶後なビッグイベントも、バブルとは無縁の貧乏学生だったわたしには、遥か彼方の出来事に過ぎませんでしたが。
国鉄最後の年、すでにユッコこと岡田有希子さんはこの世界にいませんでした。
時が流れ、遥か昔の出来事になっても。彼女の2年間は燦々と輝き続けるでしょう。
photo by yukikostarlight