数多くのブログのなかから、当ブログをご訪問いただき誠にありがとうございます。

太字は過去記事へのリンクです。もしよろしければ、ご覧になってください。

 

以下の文章は1867年4月9日にロシアから購入したとされる、米国49番目の州・アラスカ(ALASKA)とは一切関係ありません。

 

ユッコこと岡田有希子(本名・佐藤佳代)さんは、愛を知る県に生まれなごやかな県庁所在地ですくすくと成長しました。

おてんば少女だった佳代さんも中学生になるころには、男子生徒の憧れのまとだったといいます。

そして二年生のとき。同級生の男の子に誘われて、一度だけデートをしたそうです。幼い頃から毎年のようにやって来ていた、東山動物園で。

ほとんどなにもしゃべらずに終わったそうですが…。

ファースト・デイト」の歌詞そのままに、初めての動物園デートをきっと〝みんなに内緒〟にしていたのでしょうね。

 

それなのに、級友から昼放課に「なにぃ、あんたらもしかして付き合っとんのー?」なんて冷やかされたりしたら。

佳代さん、頬を膨らませてこう返したのかしら。

「もーっ、そんなわけあらすか!」

 

 

〝あらすか〟…主に強い否定の意味で使われる名古屋弁、だそうです。関西弁なら〝あらへん〟に相当するでしょうか。

日本語を勉強しているフランス人から「〝Oui =ある〟〝Non =ない〟以外に、〝ある〟の否定で〝ない〟になる言い方も覚えなきゃいけないのね。日本語ムズいわ」と聞いたことがあります。フラ語もムズいわ。

「放課」は放課後にあらず、名古屋で「休み時間」を表すらしいです。

photo by yukikostarlight