数多くのブログのなかから、当ブログをご訪問いただき誠にありがとうございます。

太字は過去記事へのリンクです。もしよろしければ、ご覧になってください。

 

我が家の給湯器を、14年目にして交換しました。

省エネ型の「エコジョーズ」に替えればガス代が安くなるとか、いまのうちなら補助金で安く買えるとか。不具合はまだなかったのですが、ガス屋さんの説明にツレさんが決断したのです。

 

いまの家に引っ越した14年前、わが子はまだ床をハイハイしていたおしめさまでした。

会社の同期が各地に転勤を重ねるなか、なぜか一度も転居することなく年月を過ごせたわたし。

気づけば高校生になったわが子が、同じ家で鼻歌を歌いながらシャワーを浴びていて。

 

「パパ拭いてー」と濡れた頭を突き出してきたのは、いつ頃までだったろう。

ちいさかったわが子にさよならをして、ちょっと成長した姿にこんにちは…を繰り返して14年。その間ずっと、浴室を湯けむりで満たしてくれた給湯器…一般的に10年が寿命というけど、よく頑張ってくれたなあ。

 

そんなことをしんみり考えていたら、わが子が「シャワーの出が前より弱くなった」という。

電気でお湯を沸かす「エコキュート」に替えるとそうなることが多いらしいですが、うちのはガスだしなあ。給湯器のせいじゃなければ、シャワーヘッドも交換しなきゃかな?

…おカネとは、さよならしてばかりですな。

 

ところで。

我が家の給湯器はノーリツ製です。ここはリンナイの、その名も「ユッコ」をぜひチョイスしたいところでしたが、大人の事情で泣くなく諦めました…トホホ。

 

♪窓越しにきらめく 月のシャワーに

ためらい流し 生まれ変わる

 

ユッコこと岡田有希子さんのアルバム曲「ヴィーナス誕生」を聴きながら、この記事を書きました。

photo by yukikostarlight