"一言で"言いたいことが伝わる

言語化力コーチ
元アナウンサー・ビジネスコミュニケーションコーチの
松尾由紀子です!

 

はじめましての方はこちら 右矢印 自己紹介

公式ウェブサイトはこちら 右矢印 株式会社スタンコミュニケーションズ

 

インスタグラムでは
「なりたい未来を叶える伝え方のコツ」について具体的にお伝えしています>>>Instagram

 

 

おはようございます

ビジネスコミュニケーションコーチの

松尾由紀子です

 

 

image

 

 

このブログでは


リーダーシップを

発揮したい
人間関係の摩擦を

最小限にしたい


と感じている人に向けて

 


言葉の力を変えることで
仕事や人間関係の

構築がしやすくなる
ヒントをお伝えしています



今日のテーマは

私たちは

村人Zでしかない

の前編をお届けします

 

 

いきなり「村人Z」と言われても

どういうことだろう?

と思われると思いますが

 

 

一先ず、ABCDE…Zの「Z」と

頭の片隅に置いて

最後まで読んでいただけたらと思います

 

 

何かを成立させるのは常に「相手」という存在  

 


早速ですが、

皆さんの周りには

こういう方はいませんか?

 


自分のやりたいことを

押し通そうとするあまり

優秀なのに失脚していった人

 


一生懸命プレゼンするけど

企画が通らない人

 

 

image

 

 

実は違って見える

この2人には

共通点があるんです

 

 

それが、

私たちは村人Zである

ことを忘れている

という点になります

 

 

どういうことかと言うと

意見する、プレゼンすることは

世の中に向けて行いますが

 

 

成立させるのは

相手ですよね?

 

 

相手がいるからこそ

意見を押し通す行為や

プレゼンするという行為が

生まれるわけです

 

 

つまり、それが

仕事という形だと思います

 

 

コミュニケーションを成立させる秘訣とは? 

 


では、視点を変えて

コミュニケーションを

成立させてくれる相手

とはどんな人だと思いますか?

 

 

image

 

 

当たり前のことですが

相手の人生は

相手が主人公です

 

 

例えば、

営業の人ならお客さま

学校の先生なら生徒

 

 

自分の目の前の人が

何を考えているのかというと

 

 

私の人生を豊かにしたい

経営者なら

自分の会社を大きくしたい

と思っているわけです

 

 

相手の人生にとって

お客さまの人生にとって

私たちはどんな存在かというと

ガイド役でしかありません

 

 

こうすると楽になりますよ

これをやらなくて済みなすよ

と教えてくれるガイド役

 


いわば、

通りすがりの村人

というわけです

 

 

人生の中でお客さまは

たくさんの人と出会うわけですから

村人Aなんかでもなく

Zくらいの存在

かもしれないということです

 

 

それなのに、いざ話すときに

私はこれがやりたいんです

弊社の商品はですね

といきなり説明していませんか?

 

 

これではお相手は

あなたの提案に対して

少しも興味が持てない

可能性が高まるということです

 

 

 

 

ここまで読んでいただいて

皆さんはどう感じましたか?

 

 

image

 

 

自分の人生の主役は

いつだって自分なので

気がつかないうちに

自分の視点になっていませんか?

 

 

次回は後編として

具体的な対応方法について

お届けしますよ!

 

 

ぜひ楽しみにしていてくださいね!

 

 

 

 

 

 

200人以上の方が

受け取ってくれています🎁

↓↓↓↓↓↓

 

 

公式LINE情報

40代仕事をがんばる女性に多く受け取っていただいてます!

 

\あなたの話、周りに伝わっていますか?/ 
周りの反応が激変する伝え方の5ステップ
無料プレゼント!

 

(↓画像をタップ↓)


こちらから登録出来ない場合は
【 @stan_communications2021】
@も含めて 検索してくださいね

 

 

お客様の声

オンラインレッスンの様子

「緊張せずに話せるようになった!」
「説明がわかりやすいと言われた!」

 

 

 

 

Instagram


(↓画像をタップ↓)

 

毎週火曜日21:30~ 

宝石白生LIVE配信中!宝石白

 


Instagram I.D 

@stan_communications2021