皆さん、おはようございます。
ビジネスコミュニケーションコーチの
松尾由紀子です。
前回のブログでは
1年先、3年先の自分が描けない
なりたい姿が分からない
という「あなた」へ
という内容で
お話をいたしました。
⇩詳しい内容はこちらから⇩
漠然としてしまっている
ご自身のなりたい姿が
考えられる方法
についてお話をしましたが
今日のブログでは
私が実際にどうしているか
についてお伝えしたいと思います。
とりあえず書き出してみましょう
書くことでアクションプランが明確に
なぜ、書くことがいいのか。
それは、
目の前のことを
言語化できるからです。
・アクションプランを明確にする
・やるべきことを見つける
書き出すことは
そのための1つの方法と言えます。
1年後、3年後になりたい姿が
例え何も思い浮かばなくても
だめだ…と思う必要はありませんよ。
何度も言いますが
仮に、で大丈夫なんです。
私のお話をすると
5年後に上場と書いています。
そうすると、3年後に
ここまでいかないとだめだな
とか
2024年が終わる時には
2025年の2月には
こうなっていたいな
こうなっていないといけないな
と逆算できるので、
それに向かって毎日、毎日
コツコツとやっています。
見るべきは
未来のなりたい姿
仮にでいいので
なりたい姿を書いてみて
具体的な今日やることまで
落とし込んで、粛々とやる
そうすることで
上手くいく、いかないの
モチベーションに左右されず
進んでいけるようになりますよ。
自分がどうなっていきたいか
分からない時に
なりたい姿が考えられる方法は
仮にで良いので
書いてみる
一見、すごく遠いな
と思う内容でも大丈夫です。
逆算して手元に
降りてきた明日やることを
粛々とやっていく
モチベーションに左右されず
毎日続けていくことが大切です。
200人以上の方が
受け取ってくれています🎁
↓↓↓↓↓↓