"一言で"言いたいことが伝わる

言語化力コーチ
元アナウンサー・ビジネスコミュニケーションコーチの
松尾由紀子です!

 

はじめましての方はこちら 右矢印 自己紹介

公式ウェブサイトはこちら 右矢印 株式会社スタンコミュニケーションズ

 

インスタグラムでは
「なりたい未来を叶える伝え方のコツ」について具体的にお伝えしています>>>Instagram

 

2023年も残すところわずか。

 

みなさんも忙しい時期を

お過ごしかと思います。

 

 

忙しいと、伝える際にも

つい雑な言い方になっていませんか?

 

 

たとえば、

職場の同僚に仕事をお願いするときや

メールでお願いするとき。

 

 

あなたは、

丁寧にお願いできていますか?

 

 

今回は、仕事メールで使える

丁寧なお願いの言い方3選をご紹介します。

 

 

参考にしてくださいね。

 

お願いの仕方、雑になっていませんか?

 

お願いの仕方、

ちょっと雑だったかもと思ったあなた、

 

 

少しだけ伝える言葉を

変えてみてはどうでしょうか。

 

 

伝わり方も変わってきますよ。

 

 

ここからは、

厳選した3つの言い方を

お伝えしますね。

 

 

まず1つ目。

 

 

①難しいと思うのですが

 

使いがちな言葉ですが、

下記のように記載すると

相手にも気持ちよく届きます。

 

 

「〇〇様にお願いするのは大変恐縮に存じますが」

 

 

 〇〇には

相手の名前を入れましょう 

 

 

②絶対〇〇してください

 

絶対という言葉は、

発した本人よりも、

 

受けてが受ける印象が強いので、

以下のように伝えましょう。

 

 

「〇〇していただけると幸甚(こうじん)です」

 

「幸甚です」より「幸甚に存じます」の方が

丁寧な表現になるので、送る相手によって

使い分けてみてくださいね。

 

 

③対応してください

 

 

これもよく使う言葉ですよね。

 

もう少し丁寧な表現にするために

このように言ってみましょう。

 

 

「恐れ入りますが、ご対応お願いできますでしょうか?」

 

 

 クッション言葉 + 依頼型で言ってみると

相手に決めてもらう形になるので、

とても丁寧な言い回しになりますよ。

 

 

お願いも、丁寧な言い方をすれば

相手が嫌な気持ちになりにくいですよね。

 

 

みなさんも、これからメールを送ったり

お願い事をする際には

 

大人の丁寧な言い方3選を

使ってみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

200人以上の方が

受け取ってくれています🎁

↓↓↓↓↓↓

 

 

公式LINE情報

40代仕事をがんばる女性に多く受け取っていただいてます!

 

\あなたの話、周りに伝わっていますか?/ 
周りの反応が激変する伝え方の5ステップ
無料プレゼント!

 

(↓画像をタップ↓)


こちらから登録出来ない場合は
【 @YUKIKOMATSUO】
@も含めて 検索してくださいね

 

 

お客様の声

オンラインレッスンの様子

「緊張せずに話せるようになった!」
「説明がわかりやすいと言われた!」

 

 

 

 

Instagram


(↓画像をタップ↓)

 

毎週火曜日21:30~ 

宝石白生LIVE配信中!宝石白

 


Instagram I.D 

@stan_communications2021