"一言で"言いたいことが伝わる

言語化力コーチ
元アナウンサー・ビジネスコミュニケーションコーチの
松尾由紀子です!

 

 

はじめましての方はこちら 右矢印 自己紹介

公式ウェブサイトはこちら 右矢印 株式会社スタンコミュニケーションズ

 

インスタグラムでは
「なりたい未来を叶える伝え方のコツ」について具体的にお伝えしています>>>Instagram

 

 

\セミナーが最高の盛り上がりです!/

 

 

「人生思い通り!人を動かす3日間ライブ」

DAY1に参加されたみなさま、

ありがとうございました。

 

 

コメント欄にも

たくさんのアウトプットいただき、

 

大盛り上がになった

DAY1のセミナーでしたね。

 

 

【参加方法】

 

明日のライブセミナーも

ウェビナーを使って行いますので、

新しいURLからお入りくださいね。

 

URLの取得方法は、

特設公式ラインから確認できます。

 

必ず登録してご確認ください。

↓↓↓

 

\画像をタップで参加/

 

 

 

完全無料の3日間LIVEセミナープログラム


大盛り上がりで終了したDAY1のライブセミナー!

 

伝わらない理由が

日本語だからと言われて

みなさんも驚いたと思います。

 

 

当たり前に使っている日本語、

実は意識して話さないと

相手には伝わらないんですね。

 

 

セミナーでは、

「24時間以内にあった良かったこと教えて」と

架空のAさんとBさんに質問しました。

 

 

Aさんの話し方は、

答えを最後に伝える話し方。

 

自分のストーリーを含めて、

答えを最後に話してくれました。

 

 

Bさんは、まず質問の答えを

最初に答えてくれました。

 

 

 

この2人の話し方には大きな違いがあります。

 

みなさんはお気づきですか?

 

 

Bさんは、質問の答えをまずはじめに話してくれたので、

聞き手は、モヤモヤしなくて済んだのです。

 

 

Aさんの話し方だと、

最初に答えがわからない分

 

聞いている相手は、

それで?どうしたの?

それから?はぁ・・・

 

 

となってしまい、

もしかするとスマホに目がいってしまうかもしれません。

 

(人間は自分にしか興味がないですからね・・・)

 

 

だから、

相手に伝わらない理由を知っておくことが大切なのです。

 

 

相手に伝わらない理由

 

1、日本語だから→なんとなく伝わってしまう言語

2、相手の頭の中はホワイトボードだから→何度も言わないと分からない

3、人は自分のことしか興味ないから→相手の話にする

 

 

 

 

私たちは、

 

自分が言いたいことを、言いたいように、

言いたい順番に言っている!!

 

 

 

たくさんの情報を与えた方が

親切かなと思いがちですが、

 

 

相手に伝わらない理由

思い出してください。

 

1、日本語だから

2、相手の頭の中はホワイトボードだから

3、人は自分のことしか興味ないから

 

 

 

 

伝わらない理由を理解したら、次は

相手に伝わる話し方のポイントです。

 

 

ポイントは、この3つ!

 

①ポンと話す

②背景を話す

③相手の話にする

 

 

 

①ポンと話す

聞かれた答えを最初に伝えることで、

聞き手がモヤモヤしなくなります。

 

②背景を話す

答えを伝えてから、その答えの背景を話す。

そうすることで、聞き手の興味をそそります。

 

③相手の話にする

最後は、話の内容を一般的にすることが重要です。

 

 

自分の話だけでなく、

最後に「私もそんなふうに余裕を持ちたいです」と

相手への話にすることが大切なのです。

 

 

 

ライブセミナーでは

ポンと話すワークも行いました。

 

 

参加者様からも、

たくさんの回答をいただきましたので、

ぜひアーカイブでご視聴くださいね。

 

 

こちらからご視聴ください。

↓↓↓

 

本日はDAY2!!

 

「話が伝わる3つの鍵」

をテーマにお話しいたします。

分かりやすく伝えて「相手を動かす」を

叶えるには3つの鍵があります。

それが
1、明確にする
2、整理する
3、1つにする

具体例を挙げながら、誰でもすぐに始められる

3つのポイントをお伝えしていきます。


DAY3 タイプ別診断!変わらない人が激変する方法


伝わらない理由が分かった!

伝える方法も分かった!


でも相手の行動を促すには、

もう1つ重要なことがあります。
 

 

それは「相手のタイプ」を

見極めること。

実際に自分の周りにいる人が何タイプなのか、

一緒に診断テストをやってみましょう。

 


相手のタイプに合わせて伝え方を変える、

最後に重要なのが「相手を見る」
ことです。

相手を確実に動かすための

総仕上げをすべてお伝えします。

 

 

配信スケジュールや視聴方法などの詳細はLINEでお届けするので、

特設公式ラインにご登録してくださいね。


 

\特設公式ラインに無料で登録する/

 

日時
10月24日(火)  21:30 - 22:30
10月25日(水)  21:30 - 22:30
10月26日(木)  21:30 - 22:30

参加費:無料
視聴方法:専用LINEにて視聴URLが送られてきます

 

特設ラインに登録するだけで

今だけ大特典がもらえちゃいます。キラキラ

 

ベル特典①

使うと嫌われる10ワード

 

ベル特典②

人をポジティブにするコミュニケーション動画

 

ベル特典③

人も仕事も引き寄せる自己紹介完全板動画

 

\今すぐ画像タップしてもらう/

 

 

さらに、、、実は今回、

渾身のプレゼントを用意しました🎁 

 
【シェア特典プレゼントのお知らせ🎁】

一人でも多くの方に、

一生使えるコミュニケーション術を
手に入れていただきたいと思っています!

 

 

ぜひお友達や周りの方に

この企画をシェアしていただき、
一緒にセミナーに参加してくださいね。

 

 

セミナー前にこちらを見ていただくだけで、
セミナーの効果を何十倍にも上げることができます!

 

 

 

 

 

プレゼント①:使いこなしたい!感情表現10ワード


何気なく使っている日本語も、
使い方によって相手に与える印象や

伝わり度合いが大きく違います。

 


コミュニケーションが円滑に進む

よく使う言い換え表現をまとめました。

 


この法則を使うと、

その場にふさわしい言い方ができるようになりますよ。

 

 

プレゼント②:上から目線の人の対処方法
皆さんの周りに

高圧的な態度の人はいませんか?


その人に会うたびに

「なぜこの人はこんな態度なんだろう・・」と
ストレスに感じる人も少なくないと思います。

 


そんな人への対処法を動画にまとめました。


身近に上から目線の人がいて困っているという人は

ぜひ参考にしてください。

 

 

プレゼント③:相手が気持ちよく引き受けてくれる最高の頼み方


皆さんは頼み上手ですか?
「迷惑にならないかな・・」

「自分でやった方が早いかも・・」と

 


ついつい頼むことに苦手意識を持っている人、

実は仕事ができる人は頼み上手なんです。

 


今回撮りおろし動画でまとめましたので、

表情や伝え方も含めてやってみてくださいね。

 

 

シェアプレゼントの

受け取り方法は以下の3STEP
↓ ↓ ↓


【1】本企画のページをnoteにまとめたので、

SNSにnoteの記事をシェアしてください!

 

インスタのストーリーでも、FacebookでもOKです。

※必ず@stan_communications2021をタグ付けしてください

 


<URL>

URLは以下の通りになります。

URLをクリックしたnoteの記事に飛んでくださいね。
https://note.com/speech_coach/n/n1e1f532792fb



【2】シェアしたことがわかるスクショを撮り、

特設公式ラインに送る
 


【3】スクショを特設公式LINEに送る!
こちらのLINEに登録して、このLINEに送ってください

 

 

 

特設公式ラインに登録するだけで

プレゼントがもらえるので、

ぜひこの機会をお見逃しなく。

 

 

 

 

お客様の声

オンラインレッスンの様子

「緊張せずに話せるようになった!」
「説明がわかりやすいと言われた!」

 

 

 

 

Instagram


(↓画像をタップ↓)

 

毎週火曜日21:30~ 

宝石白生LIVE配信中!宝石白

 


Instagram I.D 

@stan_communications2021