おはようございます🌞

 

 

 

 

今日は、新しく学び始めた

NLP(神経言語プログラミング)

について書きたいと思います。

 

 

 

 

 

なぜそんな難しそうな

名前のものを学ぶことになったのか??

というところからなのですが(笑)

 

 

 

 

 

実は今年の夏、私の行動や言動で

大切な人たちを悲しませてしまっている

という現実に気付かされた事がありました。

 

 

 

 

 

仕事や生活でやりたい事をして

お客さんに楽しんでもらい
私も幸せなはずなのに

 

 

 

 

自分に都合の良い事ばかりを

優先していた結果、

一番大切な家族や仲間、

周りの人を悲しませたり

困らせたりする事が増えました。

 

 

 


それに気付いてからは

心の中のモヤモヤが取れず

だんだん自信がなくなり

何とかしないと

このままでは大切なものを

失ってしまう、危機感

覚えるようになりました。

 

 

 

 

 

来年も同じ事を

繰り返すわけにはいかない!
でも、自分らしくいたい。

どうすれば良いのか?

 

 

 

 

 

正しいと思える解決方法が

自分では分からなくなっていました。





そこで偶然出会ったのが

NLPという学問でした。

 

 

 

 



NLPとは
Neuro Lingustic Programmingの

頭文字を取ったもので
日本語でいうと

 

 

 

 

 

 

神経 言語 プログラミング

と訳されます。

 

 

 

 

 


NLPは心理学をベースとした

コミュニケーションスキルで

別名「脳の取扱説明書」とも

言われているくらい、

人がどのように情報をに取り入れ、

その人の価値観やフィルターで処理され

言葉になるか?の仕組みを学べる学問です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり、この仕組みを

理解することにより

自分自身のことも、

相手のことも尊重する事ができ

結果、思いやりのある良好な

コミュニケーションスキル

学ぶことが出来ます。








良好な人間関係の築き方、

夫婦間、親子間、子育て、恋愛、

その人に合ったダイエットや

仕事(ポジション)の見つけ方、

ビジネス、目標達成、営業スキル、

プレゼンテーションスキルなど、

人生のどんな分野にも使えるのがNLPです。

 

 

 

 

 



人は、神経や五感

(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、体感覚)

を通じて感じたものを
脳内で自分の経験や世界観で表わし意味付け、
それを言葉(コミュニケーション)として

アウトプットします。









例えば、リンゴを思い浮かべてみて?
というと







赤くて丸い
中の蜜が甘酸っぱい
シャリシャリしてる
白雪姫
風邪の時にすりおろして食べる







など、自分も含め

人それぞれの世界観によって

脳内で表象(表す)され
意味付けされる事が違うのです。

 

 

 

 

 

 


自分と、相手の世界観を知らないと、
リンゴ一つでも会話が

噛み合わない場合がある。

 

 

 

 

 

 


面白いですよね。笑

人によって価値観は違うと

わかっていたつもりでも、

自分自身が今までにたくさん

ミスコミュニケーションを

起こしていたと気付きました。








NLPはコミュニケーションに

優れている人のプロセスや

ノウハウをモデリングしたものを
学問に落とし込んだもので、

テキトーではないものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ぶっといテキストで時間をかけ、

ちゃんとした学問を学んでいます。


(↑ここを強調するのは

自分が適当な人間であったと

自覚しているからです。笑)








NLPを学んでから

 

 

 

 

 

 


✅どのくらい自分が

自分に都合のいい

受け取り方をしていたか

 

 

 

 

 

 

いかに今まで考えて

生きていなかったか

 

 

 

 

 

 

✅自分に都合のいいだけの

ポジティブ思考で

物事を捉えて
さもそれが正しいように

生きて来たか。

 

 

 

 

 

 

 

NLPを学び出してから

 

 

「自分めちゃくちゃ痛い奴やん」

 


と、気付きとても苦しかったです。苦笑

 

 

 

 

 

 

 

しかし、痛い痛い日々を過ごしながらも

さらに、以下のことに気付き始めました。

 

 

 

 

 

 

 

 


💠自分がどのような視点で

物事を見ているのか

を知ることができたおかげて

自分という人間がどんな時に喜びを感じて

どんな言葉や体験に感動するのか、

逆にどんな事に傷ついたり凹んだりするのか

より深く理解する事ができました。

なので、自分自身の視点を知ってしまうと

なんでこんなに凹むんだろうとか

なんでこんなにイライラするの!

という激しい感情の起伏が無くなります。

つまり、自分自身をコントロール出来るようになります。

 

 

 

 

 

 

 

 



💠同時に、相手の見えている世界観も

尊重して理解できるようになりました。

なので、"あの人は〇〇なんじゃい?"と

自分の勝手な思い込みで

物事を決めつけなくなりました。

そしてこの人が話している事の本質は何か?

と考えるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 



💠NLPを通じて

良好なコミュニケーションスキルを

身につけることで、

これからは自分も相手も

大切にしながら

自分のやりたいことを

やりきる人生が送れる。

と、相手にも自分にも

可能性を感じられるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、

NLPのスキルを学ぶと、

自分の悩みや人間関係、

ビジネスや健康などすべての事に

活かす事ができる。

と頭では分かりましたが、

NLPを深く学ぶ怖さがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 


その怖さというのは、

コミュニケーションや言葉というのは
うまくいく事ばかりではありません。
NLP学ぶことにより、私も沢山の痛みを
味わうことになると予測できます。
今すでに自分が痛い奴すぎて痛い笑









だって本気で自分(心)と向き合うには
色々な痛みや感情を知ることになると

経験しているから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


自分が自分の心や

人の心が見えた時に、
傷ついたり、痛い想いをするのが怖い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


と思いました。

でも、痛みを乗り越えた先には

深い愛と信頼が待っている。

成長の喜びに変える事が

できるのも知っている。










そんなことを悶々と考えながら

一周回って、やはり


💠自分のこれからの人生の為に

NLPを学ぼう!

と決断しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

NLPを学ぶ事で

 


自分で自分の人生の舵を取り、


嵐の日でも自分がブレずに

 

波を乗り越える術を知り


何気ない日々に心から感謝が出来て


自分のやりたいことをしながら


大切な人たちも笑い合い、

 

美味しいご飯が食べられる










「大切なものを大切にしながら、

自分のやりたいことを

やりきる人生が送れる。」

 

 

 

 

 

 

 


そんな生き方を実践していきたいと思いました。










そのためにまずは

もっと自分自身を理解する
NLPを日常生活に落とし込む。
NLPの基礎をしっかり学びたいと思います。













最後に、、、、

 

 

 

 

 

 

 

 


時代が変わって、

誰でも簡単に情報が

得られるようになった今、

 

 

 

 


「誰から」
「正しい知識」と
「自分の能力を活かす方法」

 

 

 

 

 

 


を学ぶかで、自分の人生も
今後大きく変わってしまいます。







“私、絶っ対諦めないの”
“コミュニケーションを諦めない”







と力強く教えてくれた

NLPの師匠となる山崎千夏さん。









コミニケーションを諦めない。
ってすごいとだと思いませんか?笑











そんなパワフルで

本当に愛が深い人間。
どんなクライアントも

2000%信じて

 

 

 

 

 

 

 



💠「その人が本当に望む状態へと導くコーチング」










をトップレベルで実践し

走り続けている人。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな方にお会いできたご縁に

とても感謝しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして自分が

本当に大切にしたいもの、

やりたい事、

この内側の気持ちに

気付かせてくれ

言葉にするにまで

導いてくれた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

NLPマスターコーチ林香代子さんにも感謝です。

 

(林さんには30分で自分の本音をペロン!

と引き出されてしまいました。笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 


NLPはアスリートだけでなく
日常で起こる全ての事象に

活用する事ができます。











私が日々成長することで、

このブログを読んで

くださっている方にも

人生を楽しく生きる

何かの気付きになれば

幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 



このブログはNLPのことだけでなく、

引き続き日々の生活や海のこと
南部裕紀子の生き様も発信していきますね!






皆様にクスッと笑いをお届けする内容が

レベルアップできる事が嬉しいです。笑





 

 

 

 

 

 

 

長文を読んでいただきありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

南部裕紀子