今日もまた寒いんですけど、風が無いだけ全然マシです。


3月になってから降雪続きでずっと先延ばしになってたバラの元肥やり。今日やっと施すことができました。


元肥って言っても、牛ふん堆肥「土の里」に以前作った米ぬかぼかしを混ぜてマルチするだけなんですけどね。

掘ることも耕すことも無いので、割とラクにできてしまいます。

「土の里」は堆肥なんですが、成分を見ると自作の発酵肥料並に高いんです。

マルチするだけでゆっくり効いてくれます。

春先にたっぷり施しておけばシーズン中の追肥無しでもバラの生育が抜群によくて重宝しています。


バラの花壇を囲んでいた鹿よけのラウンド トレリスを外し、別のバラに設置しました。


↑は、メインの花壇にあったバラを集めて移植した花壇です。ほんとは鹿よけのトレリスで囲っておいた方が安全なんですが、今シーズンは囲わず木酢液をこまめにかけて鹿よけができるかどうか実験してみようと思っています。

囲わない方が、見た目もナチュラルだしちょっとしたお世話もしやすいですよね。



バラに堆肥を施すついでに、クレマチスやクリスマス ローズ、花が咲く庭木にも堆肥を撒いておきます。


クリスマス ローズは、たったこれだけの手間で、毎年株が大きくなっていくんですよね。


作業中、ずっとジョウビタキくんがつかず離れず側に居てくれました。


バラは以前より少なくなったとは言え、使った堆肥は全部で10袋。


けっこうな量ですよね!


まあ、クリスマスローズとかにもたっぷり撒いたので、そんなものかもしれませんが…。


咲春植えたラングワートが、1年経って大株になってました。


そのお隣で芽吹いているのは、サクラソウかな。



まだ何にも無い庭ですが、春の準備は着々と進んでいます😊













オールシーズン美しい庭づくり2023 

オールシーズン美しいナチュラリスティックガーデンを意識したオススメ植物を季節毎に紹介しています。





八ヶ岳南麓庭暮らし 連載三部作


庭造りの方法

ノンディグ(不耕起)&オーガニックな栽培法の提案です。気候変動を抑制する今話題のカーボン・ファーミングに通じる庭造りの方法。


庭造りの変遷 



八ヶ岳の庭仕事12ヵ月





にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ

にほんブログ村