今日は、久しぶりに午前中筋トレジムに行って来ました。

軽い運動で体がほぐれ、リラックスモードに😊

ゴールデンウィーク中、ずっと庭にこもって庭仕事をしていたので、今日はのんびり過ごすことにしました。

週に1、2日位は、お休みの日があってもいいですよね。

新緑が主役な庭ですが、頑張って咲いてる花達を探して、午後、のんびり庭歩きしてみました。


円形花壇でビオラ達が細々と咲いています。

↑は、宿根ビオラ レベッカ。

少し前に見た時は鹿にすっかり花を齧られてしまってたんですけど、もうちゃんと復活してます。



↑↓は、こぼれ種で芽吹いて咲いてるビオラ達。なかなか大きくならないんですが、健気だよねって見るたび思います。



円形花壇のニオイアヤメが咲き始めました。


わりとたくさん蕾が上がってるので、楽しみです。これからしばらく、アヤメやアイリスの季節になります。




↓は、クリンソウ アップルブロッサム。花茎の頭の蕾が何本も見えてるので、しばらく楽しめそうです。




円形花壇のサクラソウ。昨年、パノラマ市場で買ったんですが、絞りが入る珍しい感じの花です。





これは、多分こぼれ種で咲いたオダマキ。こんな小さいの植えた覚えはないんですけどねぇ。でも、可愛いです。




メインの花壇の方に降りていきます。

花壇の片隅で咲いてる青い花は、フロックス ディバリカータ。

昨年ここに株分けして植えたんですが、グラスの影になる場所なのであまり大きくなっていません。ただありがとうっていう感じです😊




↓も昨年同じタイミングで株分けしたフロックス ディバリカータなんですが、こちらは場所が合ったのかこんなに元気に咲いています。




イカリソウが密やかに咲いています。これも頑張ってくれてありがとうってチームですね。


最初からいくつも苗をまとめて植えれば早く群生になるんでしょうが、うちの庭は小苗が時間をかけて自然に広がるのを待つスタイルです。



カマシア クアマシュとサクラソウの色合わせがいい感じです。


カマシアもサクラソウも、植えっぱなしで毎年少しずつ広がっていくので、そのうち遠目にも存在感が出てくると思います。


その隣では、フロミス チューベローサが、ユニークなふさふさの玉のような蕾を上げてます。


さらに側には、リアトリス ピクノスタキア(右上)と、ユーパトリウム ベイビージョー(右下)の芽が出ていて。

どれも大型の宿根草で、昨年の秋、ここに苗を植えたり移植したもの達です。

ユーパトリウムは芽が出てくるのが遅くて、生きてるのかずーっと心配だったんですが、無事に芽吹いてほっとしました😊



今年の春に植えた花苗が咲いています。
↑は、セントランサス スノークラウド。
↓は、デルフィニュームです。



デルフィニュームは、もう少し遅くバラと一緒に咲かせたくて無加温の温室で育てて頂いた苗を植えたんですが、早めに咲いてきました。


花の少ないこの時期に咲いてくれるのは貴重ですから、まあ良しとして。



オオデマリの花房が、ライム色になってきました。


これ、真っ白になったら多分圧巻ですね。




毎年ここで咲いてくれるワイルドチャービル レイバンズウィング。


可憐です。頑張ってます。



シェードガーデンでもサクラソウが咲いて。
そのうちここで一面に群生してくれたら、可愛いでしょうねえ。



その近くで、お友達から頂いたサギソウが咲いていました。この子も広がってくれるといいなぁ。



白いタイツリソウが咲き始めました。うちのタイツリソウは、白って決めています。




ムーミンに出てくるニョロニョロみたいなユニークな蕾が上がってるのは、洋種のオオバコなんです。咲くとピンクで可愛いんです。




今年は、バラがちゃんと咲きそうな姿をしています。


小さな蕾も見えてます。





コンサバトリーから庭を見ると、どこに花があるの??っていう感じですけど…


庭は確かに来るべき花の季節に歩みを進めていました。





八ヶ岳南麓庭暮らし 連載三部作


庭造りの方法

ノンディグ(不耕起)&オーガニックな栽培法の提案です。気候変動を抑制する今話題のカーボン・ファーミングに通じる庭造りの方法。


庭造りの変遷 



八ヶ岳の庭仕事12ヵ月





にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村