続きです
食後の後の散策コースとして、
松尾芭蕉にちなんだ名跡コースと
伊賀上野城周辺の建物探索も考えてたんだけど、
伊賀と言ったら、
やっぱり忍者だよね~
ということで、
古民家カフェから車で20分、
上野公園の駐車場に到着(普通車600円)
入館料は1,000円
まずは、からくり忍者屋敷へ
今日(午後の部)はくノ一さんがいた
どんでん返しや、
隠し階段、
忍者が忍んでいるところ。。。
そして、
刀隠しの実演を
子どもの頃は、
もっとたくさんの忍者が出てきたような記憶があったんだけど。。。
今はこんな感じ
忍者屋敷から今度は、
忍術書や忍具、
手裏剣や水蜘蛛などのレプリカを見たり、
忍者の歴史や暮らしぶりを知ることができる忍者資料館へ
そして、13時30分からの、
忍術実演ショーを見るために移動
別料金で一人600円
ショーの撮影は禁止
手裏剣から本物の武器を使った立ち回りは迫力があり、
パワーとスピードと時々コミカルな演出もあって
なかなか勉強になり。。。何の
堪能出来た
観客のほとんどの方が外国の方だったが
英語での説明もあり、
驚きの声が上がったりとても満足されていたように思う
この後、手裏剣打ち(6枚300円~)も行程の中に入れていたのだが、
おやつタイムに
旧上野庁舎の中に「伊賀百貨」という土産物屋さんがあるというので
そちらに。。。
1,000円以上購入すると、駐車場が1時間無料になるらしいが、
上野公園の駐車場にとめたので。。。
ここにもカフェがあったけど、雪狐おすすめの、
道を挟んだ向うのテナントの中にある「cafe huone(カフェ フオネ)」へ
アイスコーヒー(写真撮り忘れた)とともにいただいたのは、
バスクチーズケーキ
雪狐はカスタードプリン
やっぱり美味しい
みんなもファンになってくれたようだ
と、秋の行楽日和を満喫し、
忍者を見て童心に帰り、
4年の空白もおしゃべりで埋め尽くし、
お腹も満たし、
満足して帰ったのであった
おしまい
cafe huone
伊賀市上野丸之内126‐1