雨の予報じゃなかったら和歌山まで出かける予定だった、
今日の(次男の時の)ママ友との御朱印めぐり。。。
和歌山方面の天気予報の
マークが消えないことを確認して、
昨晩急遽行き先を北勢方面へと変更した![]()
天気予報では小雨だったから![]()
晴れ女3人、威力は発揮出来るのか![]()
いつもの時間に集合し
いざ、中勢BPへ![]()
まだ、雨は降ってない![]()
前回の御朱印巡りから約5か月、
近況報告で孫の話をしたり、足やら腰やら傷んだ体の話をしたりと
会話が弾む![]()
中勢BPが繋がって初めて鈴鹿まで来たという2人、
え~っ
近なったなぁ~![]()
と、びっくり![]()
せやろぉ![]()
と言いながら、いかにもよく走ってる風な雪狐。。。
降りるランプを間違える![]()
あれ![]()
前を走る車の後をついて行く。。。と、
どうやらその車も同じように降りるランプを間違えたようだった![]()
北玉垣町でR23へ入り、
本日最初の目的地へと向かう![]()
鈴鹿市にある彌都加伎神社(みずかきじんじゃ)
ここは以前誕生日御朱印をいただきに来たことがある![]()
ちょうど写真を撮っているこの道が伊勢参宮街道
伊勢参宮街道とは日本の各方面から伊勢神宮への参拝道として整備された街道のこと
南側の駐車場にとめたので、
前回と同じようにこちらの伊勢参宮街道に面している鳥居から参拝する![]()
表参道は東の方。。。前回訪れた時に撮影したので今回は省略![]()
拝殿と本殿
花手水
和傘が飾られた手水舎
龍口
拝殿
七五三の参拝に来てた可愛い着物姿の女の子が
カメラマンの言葉に合わせてまるでちびっ子モデルの様にポージングしてた![]()
扁額
御祭神は大土御祖神(おおつちみおやのかみ)ほか
土をつかさどる神様
敷地の安全、繁栄を祈りましょう~
あとで社務所で御砂を買っていって敷地の四隅にまこう![]()
紅葉のアーチ
お稲荷さんの赤い鳥居
手水舎
彌都加伎稲荷神社
あれ![]()
前来た時、こんな祠あったっけ![]()
と、中を覗く![]()
あ、前は外にいらした恵比須様だ![]()
社務所で御朱印をいただく![]()
雪狐は今回も通常の御朱印はいただかずに、
切り絵御朱印をいただいてきた(1,500円)
花手水やいろんな種類がある御朱印が人気のようで
次から次へと参拝客が訪れていた![]()
鈴鹿市東玉垣町1412
続きます![]()


















