伊賀上野城下お散歩 ~旧小田小学校本館~ (12月10日) | のん気な雪狐の連絡帳

のん気な雪狐の連絡帳

雪狐の日記(行動・見聞記録)です。

旧崇廣堂から徒歩8分

手前まで来て、どこ~?となったがチュー

無事に到着したのは、

 

県指定文化財の旧小田小学校本館

現存する小学校校舎としては三重県で最も古い建物(明治14年<1881年>)

 

見学しようルンルン

 

玄関の三和土がオシャレ照れ

 

明治初期から昭和40年代ごろまでの教科書、

オルガンや机を見ることが出来るニコニコ

触れてもいいそうなので、

弾いてみた。。。友人がチュー

 

昔の教室が復元されている一角

私らの時は一人掛けの木の机やったなぁ~爆  笑

 

足踏みオルガンって懐かしいよねニヤリ

私らの時はもう一回り大きいオルガンやったよな~

教室に1台、あったよなぁ~ルンルン

 

え~っ、こんなに大きな小学校やったんや~びっくり

と、びっくり!

が、よ~く見たら、

隣の平井神社の境内図で右下の建物が小学校の部分だったチュー

 

色ガラス

 

綺麗ルンルン

 

数枚残っていたギヤマンの色ガラスを元にして復元したもの

ガラスの向こうはバルコニー

。。。残念ながら出られませんあせる

 

 

写真に撮るのをすっかり忘れていたけど。。。

なんとも趣のある階段だったニコニコ

 

気持ちはすっかり小学生時代に戻ったオバチャン二人チュー

元気よく帰ります爆  笑

 

振り返って。。。

 

木造洋風二階建ての素敵な玄関照れ

 

屋根中央には太鼓楼が

中には太鼓が吊るされ、合図に使われていたようルンルン

 

と、2つの文化財を見学し、そろそろお散歩は終了に。。。

堀の道を通って駐車場へ戻ろうニコニコ

 

途中、物置小屋?のような建物の鬼瓦の部分に、

ネコがいたのでカメラパチリした写真がこちら下矢印

 

猫?!?トラ!

 

虎ぽいねニヤリ

 

伊賀はまだ古い町並みもたくさん残っているので、

お散歩してても楽しいネルンルン

 

なかなか県外へは行けないご時世だけど、

気分転換にまた県内のどこかへお散歩しに行こう!

と、友人と言いながら帰ったのでした~照れ

 

約11,000歩、お疲れ様でした爆  笑

 

 

旧小田小学校本館

伊賀市小田町141-1