前回自分では行かなかった「一刀石」へも行ってみよう♪
と、市営駐車場へ戻る途中の三叉路を左に。。。
今日は散策日和(^^)
オバチャンたちがたくさん歩いていらっしゃるので「こんにちわ~!」とご挨拶。
墓地を横目に林道?へと進む。
車1台が通る道に出たら、左に。
目の前に急な坂道が見えて一瞬たじろぐ(==)
なんとか歩を進めると。。。

「天石立神社」の鳥居が見えてくる。



で、本物の「一刀石」はここからもう少し!


柳生宗厳(石舟斎)が天狗と試合を行い、一刀のもとに天狗を切り捨てたところ、
そこにあったのは2つに割れた巨石。。。と伝わっている「一刀石」
駐車場のおじさんが「天狗」を見つけてね!と言ってたが。。。えっと、
どこにいるか、わかるかな?(^^)

アップでパチリ(^^)/
と、リベンジ出来たので駐車場に戻ろう!
このあと、「陣屋跡」や「家老屋敷」の見学をする予定だったけど、
12時をとうに過ぎていたので、「十兵衛食堂」へと向かう(^^)
お腹を満たしたら、芳徳寺の旧参道につながる朱色の橋を見て来ようとちょこっと散策。。。


さすがにもう歩く気力は無いので写真だけ(==)
振り返って、

最後に、車から

「柳生の里」のリベンジを終えたのでした(^^)/
このあとは再び。。。