大紀町役場柏崎支所前の枝垂れ桜 | のん気な雪狐の連絡帳

のん気な雪狐の連絡帳

雪狐の日記(行動・見聞記録)です。

大紀町の枝垂れ桜を見て来ましたよ(^^)/

イメージ 10
まずは、実家の母がTVで見たという役場前の枝垂れ桜♪

イメージ 11
満開です(*^^*)

イメージ 1
熊野街道(県道538号)にまでせり出して、桜のトンネルになってる♪

イメージ 2
樹齢約150年の枝垂れ桜は町の天然記念物に指定されています。

イメージ 3
珍しくデジ一を車の中に入れていたんだけど、

腕が悪くてイマイチな写真だわ(´・ω・`)

コンデジで撮影したほうが良かったかしらね(--;

。。。気を取り直して、

お隣の花の寺「大蓮寺」さんへ向かいます(^^;

イメージ 4
花桃かな?

イメージ 5

イメージ 6
ミツバツツジかな?

イメージ 7
北畠家臣の山﨑家開基による曹洞宗の寺院です。

本堂でお参りもさせていただきました(^人^)

イメージ 8
お寺の桜も満開♪

イメージ 9

イメージ 12
と撮って、次の目的地に向かいます(^^)/


大紀町役場柏崎支所前の枝垂れ桜へは、

紀勢自動車道 紀勢大内山インターを降りて紀勢大内山ICを左折、

R42号との交差点(崎)を直進して県道538号を道なりに進むと

大紀町役場柏崎支所に着きますが、道が狭いため、

R42号との交差点(崎)で右折し、

1.4kmほど進んで交差点(紀勢大橋)で左折し県道538号へ進むルートの方が

おすすめです(^^)