龍祥寺の枝垂れ桜 | のん気な雪狐の連絡帳

のん気な雪狐の連絡帳

雪狐の日記(行動・見聞記録)です。

イメージ 1
続いて、同じく大紀町にある「不盡山 龍祥寺」の

樹齢約130年のエドヒガンザクラを見に来ましたよ♪

山号の不盡山から「不盡桜」というそうです。

イメージ 2
こちらも本堂でお参りしてからお花見に(^^)/

イメージ 3
こちらは枝垂れ椿

イメージ 4
日当たりのいい枝だけは満開に近いようですが。。。

イメージ 5
まだ3分?咲きでした(^^)

さきほどの役場前の枝垂れ桜と違って高さがあるので、

満開になると桜の花が滝のように落ちてくるような印象になるかも(*^^*)

多くの写真愛好家も訪れる桜の名所なので、

らしきオジサマに「不盡桜」の撮り方をレクチャーしてもらったものの。。。

いまいちよくわからずヾ(・ε・。)ォィォィ


イメージ 6
結局、最後にコンデジで撮影したこの写真が一番いい感じかも。。。(==)

道中の桜もまだまだつぼみが多く、

この週末から来週にかけてが見頃になるのかな(^^)


役場前の枝垂れから桜龍祥寺の枝垂れ桜へのルートは、

R42号阿曽温泉近くの交差点(阿曽温泉前)を右折し、

すぐの十字路を右折しても行けますが、道が狭いので、

そのまま直進しすぐの三叉路を右折して

すぐ(橋を渡ったらすぐ)を右、そして道なりに進むと左手に広い駐車場があります。

桜が咲いている時期は桜を目印にお出かけ下さい(^^)

↑雪狐も桜が導いてくれた。。。狭い道から行ったけど(--;