2日目の今日は、「朝の儀式」を撮影しようと早朝より出撃(^^)/
中央埠頭には当然まだ入れないし、
北埠頭に向かったら釣り人でいっぱいだし、
じゃ、大口埠頭から望遠レンズを付けて撮影しようと車を出したら、
8月の「ふれあいフェスタin四日市」の時にお会いした方にバッタリ!(*^^*)
引き返して、どこで撮影されるのかお聞きしようと車から降りると。。。

またまた「総火演」のプログラムとDVDをもらっちゃった♪
ありがとうございま~す(*^^*)
。。。お名前ぐらいお聞きすればよかったわ、と今反省中><

で、バタバタしたあと←雪狐だけね(^^;
結局「朝の儀式」は中央埠頭から釣り人を避けて撮影することに(^^)/
望遠レンズは付け忘れてる。。。(--)

掃海艦つしま(MSO-302)

掃海艦はちじょう(MSO-303)
こんな感じなんで、艦尾の自衛艦旗掲揚は諦めた(--;


朝の儀式終了(`・ω・´)ゞ
。。。雪狐だからね、こんなもん(--)
それでは、お先に。。。(*ノωノ) イヤン と、失礼して(^^;
会場に(^^)/

手前が一般公開担当の掃海艦「つしま」
後ろが体験航海担当の掃海艦「はちじょう」

一般公開は0900から。。。もう少し時間があります。
昨日より、蒸し暑い><
待ってるだけで汗が。。。日焼けする~!シミ、そばかすが~(--)
で?前倒し(^^)
ちょっぴり早く一般公開が始まりました(^^)/

まずは艦橋へ。。。
同じおフネの「はちじょう」と備品の配置がちょっと違う。。。それだけで、
雰囲気が違う(^^;


空気をよめ 馬鹿になれ どなるな キレるな
子育てにも通ずるところがあるよね。。。(^^;
艦首へ。。。

20mm機関砲
艦尾へ。。。


世界最大の木造艦です!

「つしま」から「はちじょう」をパチリ♪

と撮影して、「つしま」から降り。。。

地本さんの車両を撮って、

今から招待者を乗せて体験航海に出港する「はちじょう」をパチリ♪
。。。なんか、曇ってきたね(--;
続きます(^^)/