こんにちは
親の対応を少し意識することで
より温かい親子関係が
築けるんですよ
加藤由紀子です

親の対応を少し意識することで
より温かい親子関係が
築けるんですよ

親業訓練インストラクター
加藤由紀子です

コロナ騒動が始まって
そろそろ2か月が経とうとしています。
感染予防に神経を使い
毎日のお昼ご飯作り
子どもたちの兄弟げんか
慣れないテレワーク





お出掛けしてランチ

ウィンドウショッピング

当たり前にできていた
気分転換が叶わない今
お子さんがしていることに
いつもよりたくさん
イライラしていまうのは
仕方のないことです。
気持ちに余裕が無い
今はそんなときかも
しれませんね。
親自身が少しでも
気分が軽くなる方法の
ひとつとしてご紹介しました
テレビって
ついつい観いってしまって
仕事がはかどらないことも
たびたび

普段ラジオを聞きませんが
以前からずっと気になっていて
昨日ようやく
初めて聴くことができた
子どもに話したいと思わない?
絶対必要だから
安住アナウンサーの
『つばめの鳴き声を
日本語に当てはめる話』
大笑いしました



こちらからオープニングトーク
聴いて大笑いしてください
語彙力が無ければ
無しえない技です

読まれるおハガキやメールも
笑えるお話ばかりでした

笑い声は
おうちのなかが
明るくなります

お子さんと一緒に
ラジオを聴いて
大笑いするのも
お薦めです

私はスマホで聴きました

『ガミガミを手放して
子育てがラクになる』
事例集をプレゼント
していますよ

受け取った方は
なんでもいいので
スタンプを返信してくださいね

感想などもいただけると
嬉しいです
